小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あたしはあんまり焼肉屋には行かなくて、もし行ったとしてもユッケやレバ刺して頼まないので、と言っても嫌いだったり食べれないという訳では無く、ただ単に焼肉屋よりも他の飲食店のがどっちかってゆーと好きで、もし行ったとしてもビール!と焼き野菜やら海鮮が好きで、腹いっぱいになってしまうだけなのだが、ともあれ。
私より、焼肉屋さんに行く機会の多いお坊さんには、「まあ信用の置けるお店なら安心だけれど、でも一応は気をつけなよー」と注意しました。
て言うのも、お坊さんは仲間のお坊さんと打ち上げやらお疲れ会で、焼肉屋さんに行く機会があたしより、あるので。
お坊さん仲間が連れ立って焼肉屋さんて、なんか変な感じかもですが、でもふつーです。男性たちだし。
だから、たまに「僧侶さんて、精進料理しか食べないの?大変じゃない?」て訊かれることもあるのですが、そんな事は全くないですよん。て、このブログお読みの方なら、お分かりでしょうけども。
今の日本で、精進料理しか食べない僧侶さんて、まったく、と言っていいほどいないのでわ。
いたとしても、超厳しい少数の特殊な宗派、か、もしくは潔斎(修行)中だと思いまふ。
しかし、お肉触った手を拭いた布巾で調理台やら器具拭いて、それでお皿拭くとか有り得んわー。
私、家でもお肉か魚を素手で触ったらすぐにキッチンペーパーで拭いた後、殺菌作用のあるハンドソープでよーく洗ってからしか次の作業しないし、お肉やお魚置いたまな板や包丁は熱湯消毒して洗剤で洗った後しか、他のもの切らないよー。
まあ、私は自分が少し神経質な方なのは解っているし、大量のお客さんをさばく格安飲食店でそういう事を言ってられないのも解ってはいるのだが、しかしねー。
飲食店で働いたこともあるから、客が知ったら「ええええ」て事を平気でやってるお店があるのも、悲しいけど知ってる。
まあ信用できるお店で、食べるのが一番て事なのだけれど。しかし新しいお店に行ってみたいのも消費者心理だよねえ。
私より、焼肉屋さんに行く機会の多いお坊さんには、「まあ信用の置けるお店なら安心だけれど、でも一応は気をつけなよー」と注意しました。
て言うのも、お坊さんは仲間のお坊さんと打ち上げやらお疲れ会で、焼肉屋さんに行く機会があたしより、あるので。
お坊さん仲間が連れ立って焼肉屋さんて、なんか変な感じかもですが、でもふつーです。男性たちだし。
だから、たまに「僧侶さんて、精進料理しか食べないの?大変じゃない?」て訊かれることもあるのですが、そんな事は全くないですよん。て、このブログお読みの方なら、お分かりでしょうけども。
今の日本で、精進料理しか食べない僧侶さんて、まったく、と言っていいほどいないのでわ。
いたとしても、超厳しい少数の特殊な宗派、か、もしくは潔斎(修行)中だと思いまふ。
しかし、お肉触った手を拭いた布巾で調理台やら器具拭いて、それでお皿拭くとか有り得んわー。
私、家でもお肉か魚を素手で触ったらすぐにキッチンペーパーで拭いた後、殺菌作用のあるハンドソープでよーく洗ってからしか次の作業しないし、お肉やお魚置いたまな板や包丁は熱湯消毒して洗剤で洗った後しか、他のもの切らないよー。
まあ、私は自分が少し神経質な方なのは解っているし、大量のお客さんをさばく格安飲食店でそういう事を言ってられないのも解ってはいるのだが、しかしねー。
飲食店で働いたこともあるから、客が知ったら「ええええ」て事を平気でやってるお店があるのも、悲しいけど知ってる。
まあ信用できるお店で、食べるのが一番て事なのだけれど。しかし新しいお店に行ってみたいのも消費者心理だよねえ。
PR
この記事にコメントする