小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末とある日のおつまみ。かずのこのおかかまぶし、黒豆、田作り、鳥ハム(塩味とにんにく風味)お雑煮、紅白なます。でした。
お雑煮に使ったお餅をお寺で搗いた、つきたてのもの。柔らか美味しい…ご馳走様でした。
紅白なますに使ったにんじんは金時にんじん。やっぱりこっちのが色味が綺麗だなあ。と言っても私はふつーの人参で良いじゃない、そー変わんねーしさー、と思っているのですが、お坊さんが金時にんじん好きなので、おせちには使ってます。
「だって形も色も可愛いじゃん!」
そーねえ…。
PR
年末、とある日のおつまみ。
かずのこのおかかまぶし(出汁で煮るのでは無く、うちはいつもこれ。食感が好きなのです)トマトのフライドガーリック乗せ、野菜の炊いたん、手羽先、車海老のお刺身、生牡蠣。でした。
だんだんお節風味に。
車海老は魚屋のお姉さんに「お願い! 安くするから!」と請われて買ったのですが、すごい鮮度で家に持って帰ってからもぴょんぴょんと跳ねていました。さばいてくれたのはお坊さん。
手羽先はエスカ(めいえき地下街)で買って来た風来坊のもの。
先日のおつまみ。かずのこのおかか和え、子持ち昆布とめかぶ・おくらの和え物、かぶら蒸しの帆立あんかけ、毛蟹。でした。
イブより誕生日より豪華ってゆー。
かぶら蒸しにかけたあんを褒めてもらったので嬉しいかぎり。昆布とかつお、そして具の帆立から良い出汁がでます。
クリスマスであり自分の誕生日でもあった25日のおつまみたち。
───え?
いや、25日、私たちはずーっとケンカをしていて、本当は「デパ地下でちょろっとオードブルでも買って、あとは何かクリスマスっぽいものを作ろう~牡蠣たっぷりのクラムチャウダーとかカルパッチョとか…いー感じに」などと色々考えていたのですが、どーにもそんな雰囲気では無くなってしまい、ふてくされた私は「ならいっそ、もーめちゃふつーのご飯にしてやる!」と決意し、こうなりました。
子持ち昆布と長芋・しらすのサラダ、もずく酢、納豆のおろし和え、アボカドとトマト・海老のサラダ、焼き秋刀魚。でした。
誕生日にこんなご飯を食べたのは初めてかもしれない。秋刀魚が哀愁を誘います。
スーパーの特売で70円ぐらいだった秋刀魚です。まークリスマスに秋刀魚買う人あんまりいないよねー。
クリスマスイブつまみ。ケンタのパーティバーレルを買ったので、あとは簡単にー。ブロッコリーと牡蠣のサラダ、カプレーゼ。でした。
イブってゆーと小さな頃からケンタのチキンで、懐か切ないです。自分の分まで子供にくれていたたーちゃん。(ケンタのチキンはたーちゃんの好物なのに…今考えると、ううっ)
チキン、八個あったんで、二日かけてお坊さんが五つ、私が三つ食べました。満腹満足。