忍者ブログ
小説や徒然やALSや。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はすごいお天気でした。うちから駅に着くまでの間に、飛ばされそうになる事数回、傘がひっくり返り全身びしょ濡れ。

結局、たーちゃんの形見である着物は着ずに、自分の買った着物のなかでは結構良いもの(でも値段、数百円だった気が。古着だからさー)である藤色の色無地、一つ紋を着ました。長めの雨コート着用もすげー風だったのでほぼ意味なし。悲。

失敗だったのは、草履にカバーをしなかった事で…いや、した方が良いのは解っていたのですが、あれあんまり好きくなく。だって可愛くないんだもん。美意識に反するだもん。

美意識を優先させた結果、一日の終わりまで、足袋はぐしょぬれ、気持ち悪いわお坊さんのお母様が連れてって下さった料亭では畳み濡らして気まずいわ、最悪でした。美意識なんてくそ食らえです。

と、まあそんな事もありましたが法要はとても楽しめました。行事の一つ、陵王の舞が美しかった…そもそも陵王の物語が大好きで。

あんまりにも顔が綺麗なので、戦いの場に赴く際は醜い仮面をつけて闘うとか、何それ好みすぎる。だって綺麗すぎたのは、仮面をつけざるを得なかったのは、顔だけじゃなくてきっと心もそうで魂もそうで、とか妄想してると幸せな訳です。小説書きたいー。

お坊さんの晴れ姿も見れたし。わー楽僧の装束似合ってかっこいいですねえ、と私がお坊さんのお母様に言ったら、「馬子にも衣装やわ」と嬉しそうに答えられたお母様でした。


一昨日、そして昨日拍手押して下さった皆様有難うございました。



PR

女性に色々語りたがる中年男性ってなんで多いのだろう。

とりあえずにこにこして聞いているけども、心でにこにこしてるかはねー。話の内容がにこにこかどうかよねー。

そして大概はそうではない。だってそーゆー人の話って大体つまんないんだもん。何故ならば俺様だから。

俺様で話の面白い人もいるけど、珍しい気がします。

私も気をつけよう…いや、私は中年男性じゃないが。人のフリ見て我がフリ直せ。日々向上。

世界選手権が終わってしまいました…寂しい…。オリンピックの年を区切りに引退される選手や解散される選手も多いので、今シーズンは尚更寂しいです。

トマシュもアボットも良かったなあ。特にアボットの演技には涙。オリンピック後の世界選手権は辞退する選手も多いのに「日本開催だから」という理由で来て下さった方も多くて、更に涙。感謝。

観客のマナーが、と言われた今大会でしたが、やっぱり「日本のお客さんは最高」と言って下さる選手も多いので誇らしい気持ちです。(私は何もしてないが。あはー)

ゆづ愛してるーの件も、きっと叫ばれたご本人もこれだけの騒ぎになって後悔されているのでは。知らなければ解らない事もあるしマナーなんて。

フィギュアファンて、新規ファンの方に厳しめだったりもするけれど(私もそういう傾向が…反省)、やっぱり新しくファンになって下さる方って常に必要だし、これでフィギュアを嫌いになって欲しくないなあと思います。

演技前の叫び声と言えば、古くは「やまと結婚してー」もある事だし。(ま、あれはご本人に頼まれてやった事だそうなので、今回のとは若干違いますが)

※やまと先生は元祖イケメンスケーター。私はたけし先生ファンだったが、確かに若い時のやまと先生はとってもイケメンでした。今もだけど。
いや、元祖イケメンスケーターは佐野先生になるのかしら。

ところでエキシのゆづ。のロミジュリ、大好きなプロだったので、もう一度観られて嬉しい。
しかし今の羽生選手の方があの頃の彼より、技術は優れてるのに、あのロミジュリが似合うのは当時のゆづだったと思ってしまう…いまのゆづはもう青年だからかなあ。当時はまだ少年て感じだったので。

少年と少女が似合うプロですね、ロミジュリって。
足袋にアイロンてかけにくい…といつも思います。いや、元々アイロンがけって苦手なのですが。

以前、ブログを読んで下さった方に「着物なんて実用的じゃないのに…」と笑われた事があったのですが、まあそれはそうですわねー。
靴下やストッキングならアイロンがけ要らないものね。(する方もいるのだろうが…)

半襟や襦袢の手入れも面倒だしねえ。

でも好きなのー。趣味なのー。しかし明日どうしよう。えらい大荒れのお天気みたいなのだが、もっと悪い着物にして裾まであるコートでも着るか。


ドラッグストアに行ったら、トイレットペーパーやティッシュが品薄になってました。仲良しのお姉さんに訊いたら、やっぱりお店も忙しいのだそう。そっかー。

増税前に何か買ったほうがいいのかなあと思いつつ、そんなに買ってないかなあ。ああお酒は買いました。でもお酒ってあると飲んじゃう、と気付いたので買うのやめました。最初から気付けと。何故気付かないのだと。

パソコンとかレコーダーとかちょっと考えたけれど、結局買わず。


CMで流れる「おしゃれに生きていきたいなー」というフレーズを聞く度に思うのだが、そんな事言うのがそもそもおしゃれじゃないずら。

ていうかほんとに「おしゃれに生きたい」と思っている人ってあんまりいないのでわ…なんかこー「おしゃれに生きたーいとか思ってる女性は多いから、ま、そういう相手が購買層ですからね」的な視線を感じて、そのCMが流れるたびにむずむず。



昨日、拍手押して下さった皆様有難うございました。嬉しかったですー。

日曜日、予定があったので、一張羅の着物を着ようと思い、コーデを着付けの先生に確かめて貰ったりもしていたのですが(幾つかコーデを見てもらい、結果、赤の鮫小紋に白の袋帯に帯締めと帯揚げは緑)日曜は春嵐との事。

春嵐…響きは綺麗で大好きなのだが。雨だったら汚れてもいい違う着物にしよう…また酷いようだったら洋服にしよう…残念だけど。

しかし予定は楽しみです。お坊さんの晴れ姿を見られるし、またお坊さんのお母様と二人でランチデートの予定。


思えば着物の値段って不思議で。元は何十万とかのが、今では何百円とか頑張れば一円とかでも買えるし。けれど、そうよねー。興味ない人からしたら、例えば誰かから譲り受けても邪魔でしかないよねえ。だったら安価でも整理したいよね。

たーちゃんの形見は大切にしたいので、普段はもっぱら自分で買った安いの着てます。


そんな日曜日までに色んな事を片付けておこうと思っていたのですが…ダメだ。明日までには到底終わらん。けれどこれでがっかりしないでしっかりと。

そう言えば、私はまた今年京都に暫く行けるみたい。まだ解らないのですが、もし行けるなら楽しみだわあ。今年は着物持って行こうっと。

今年の夏は部屋着も寝巻きも浴衣にしようと思っているのですが、ていうのも常から着ていれば仕草や雰囲気が少しは女性らしくなるかと思い。


最近、お互い忙しくてあんまりお坊さんと喋ってないのですが、でもそれはそれで砂漠の水みたいで新鮮です。


昨日、そして本日拍手押して下さった皆様有難うございました。いつも本当に感謝しております。以下、拍手お返事です。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/17 深谷羊 ]
[03/16 なつき]
[11/18 深谷羊 ]
[11/18 あざ]
[08/12 深谷羊 ]
最新記事
(05/09)
(05/07)
(05/06)
(05/05)
(05/05)
プロフィール
HN:
深谷羊
年齢:
45
HP:
性別:
女性
誕生日:
1979/12/25
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
  Designed by A.com