[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝青龍の引退についても、二人でいろいろと話しましたが、テレビでは色んな人が色んな意見を仰ってるし、そもそも真実がどこになににあるのかも、本当のところは当事者にしか解らないんだし(テレビでキャスターが「今回の件については、報道できなかった事、事情もたくさんありますし」みたいな事まで言ってたし)、真実を知らない人(もちろん自分も)が、あーだこーだ言うのも、なんかなーと思うし。
ただ自分が思うのは、朝青龍は良くも悪くも子供みたいな人で、そういう性格だから今度の事も(今までの事も)起きたのかもしれないし、けれど、そういう性格じゃなかったらここまで強くはなかったんじゃないかと。
勝手な一視聴者の想像ですが。
表裏一体ていうか。
どんな性格でもそれが良いように働く事もあるし、悪いように働く事もあるんだよね。
そしてそれをコントロールするのが、大人なんだろな。もちろん、それを全部コントロールできる人なんて殆どいないけど、出来るだけするのが。
(私も全然出来てないが。はっは)
大人っていうか、社会に適応する事っていうか。
あと、色んな人が色んな場所で意見を仰られるなか、自分が一番好きなコメントはデーモン小暮閣下のでした。器が大きくて頭良くて、何より愛がある感じ。大相撲にも、力士にも。
とりあえず、私が知ってる真実は、自分が朝青龍のスピード感にあふれる相撲が好きだったって事だけ。それで良いのかと思います。
昨夜、たーちゃの吸引を終えた後、ふとテレビを見るとシンクロがやっていたのでついつい最後まで見てしまいました。明日も早いんだし、寝なきゃ寝なきゃーと思うのですが、いったん見始めるとやめられない。
シンクロとかフィギュアとかシルクドソレイユとか、そういう芸術的なスポーツというかスポーツ的な芸術、というジャンルのものがとても好きです。惹きつけられてやまない。
ロシア、イシェンコ選手の演技は正しい美しさだなーと思いました。正確性もここまで徹底するとすげく美しいなと。感動しました。
しかし外出しないでもこういう至高で稀有なものが見られるのってテレビのおかげで、テレビってこういう時良いよなーと思います。普段あんまり見ないけど。
そう言えばロシアと言えば、こないだ今季復帰予定らしいプルさん(プルシェンコ選手)の練習風景を動画で見たのですが、こちらもまた感動もので。ブランク、怪我などを感じさせない体の動き。四回転もトリプルアクセルも飛んでるし。
こういうのが見られるのがネットの良さだなーと思います。普段ネットって殆どしないけど。(サイト持ちのくせに)
オリンピックが今から楽しみですが、しかしプルさんて、やはりスケートの神様に愛されて人なんだなあ。(勿論、人によっと演技の好き好きはあるだろけど)
神様に愛された人って、わしのなかで羽生さんとかテデュー選手とか色々いるんですが、そういう人の持つオーラとある種の痛みって、こちらもまた惹かれてやまないです。
日馬富士の初優勝、嬉しかったです。
感動したというか元気になったというか、明日からの活力をもらえたというか。
見るだけでそんなパワーを貰えるから、やはりスポーツて凄いなと、素直に思います。
日馬富士って、自分的に昔の古き良き日本人(力士)のイメージなのです。モンゴルの方なのに、何故だか。体型とか表情とか取組とかからでしょーか。
しかしお相撲を観戦しているお客さんのなかにもマスクしておられる方が目立って、ご時勢だなーとか思いました。
ドラッグストアは勿論の事、病院の自販機でもマスクは売り切れ、売店ではかろうじて売り切れでは無いものの、『お一人様2つまで』と張り紙がしてある最近です。
本日拍手を押して下さった方、有難うございました♪
たーちゃん用の食材はあるのだけれど、お坊さん用の食材が。(←私1人だったら別にてきとーなもん食ってるから良いのだが)
じゃあ、仕事帰りになんかいる野菜とかあるなら買ってくるよ、とお坊さん。
いいよー1人で週末のスーパーに行くのも疲れるだろし、あるもんでまあなんとか作るから。と、私。
「そー?けど、あるもんて何あんの」
「うんとねー干し椎茸とか乾燥わかめとかツナ缶とかねー」
「アホか。それで何が出来んやて。あんなー料理人は監督な訳!そして食材は選手な訳!いくら名監督でも選手が調子よくなったらどーにもなんねーだろー」
「あははーそだねえ。まるで今のドラゴンズのようにねー」
「………」
「……………」
冗談言ってて、けれど2人して真剣にへこみました。ずーん。
…とりあえずあるもんで何か作ることにして、けれどどうしても難しそうだったら、なんか食材買ってきてもらう事にします。
山井投手強制送還のニュースが、ヤフーニュースで流れてます…。
野球(というかドラゴンズ)に興味無い方には解りづらい内容でスイマセン。
で、昨日も10時からのテレビ中継を、たーちゃんのお世話をしつつその合間に、仕事の無かったお坊さんと熱心に見ていたのですが、一瞬たりとも目が離せないような試合内容にハラハラどきどきしつつそわそわと観ていたのですが、そうこうする間に病院に行く時間になってしまい。
車に移動した後も勿論ナビで観戦。九回裏で同点に追いつかれ、車のなかで絶叫するうちら(&苦笑するたーちゃん)。
そして試合は延長に。
ちょっと待って待ってこのまんまじゃ、病院着くまでに試合終わらないよこんな場面で中継見られないなんて残念すぎる心残りすぎる!と思っていたら、10回裏、チャンスで打者イチローの場面に。
が、しかしその時丁度車が病院に着いてしまい。(なんて素敵なタイミング!)
断腸の思いで、テレビ観戦を諦め、車から降りたーちゃんと病院のなかに。
「あああああ、どうなるんだろううう」と心のなかで叫びつつ、病院玄関から治療室に向う為エスカレーターに乗ってすぐ、病院一階ロビーにある大きなテレビのところから大歓声が。
「やった!」「さすがイチロー!」の声が。
(車を停めた後、そこで試合中継を観ていたお坊さんによると、テレビの前は病院とは思えないほど、例えばニュースでよく流れる映像の、電器屋さんの前に出来てる人だかり、それぐらいすごい人で、看護師さんやお医者さんも見てたんだそうな。仕事はいいのか。というか、やはりそれぐらいの熱狂なのだな。日本におけるWBCというのは)
そんな訳でその場面以降、私は観る事が出来ませんでした。がっくり。
(夜のニュースもなんだかんだでバタバタしててあんまり観ること出来ず)
あああああああ。
大無念です。
いや、仕方無いんだけどもさ。もうさ。そんな運命だったのさ。(なにが)
でも決定的場面を見られなかったことにそれぐらいの悔しさを感じるほど、素晴らしい試合でありました。感動しました。イチローはやっぱイチローなんだなー。もう宿命として。
さて次はフィギュア世界選手権です。私の好きな村主選手が怪我との報道もあるので、そこら辺心配ですが、しかし土壇場に強い村主選手。ファンとしては祈るだけです。勿論他の選手の活躍も楽しみ~。