小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
水嶋ヒロさんがポプラ社小説大賞を受賞されたニュースを興味深く聞く私。
そのニュース自体も興味深いけど、それを聞いた人達の反応が面白いなー。当たり前だけど、色んな感想があるのだな。
個人的な感想を言うならば、色々言うのは、その小説を読んだ後にするべきなんじゃないかなーと思います。だって読まなきゃ解んないじゃんね。
読まなければ、その小説がどういったものかは解らない。(まあでも、小説の評価なんて人それぞれだし、読んでも難しいかもだけれど…)
そしてその小説の質・才能とは別に、作者本人の経歴と容姿だって、才能・魅力のうちだと思う。私は。
世の中には色んな小説があって、それぞれ魅力は違うもの。文章が良いとか、ストーリーがすごいとか、ただ単に面白いとか色々だしさー。
大人の事情とか言う人もいるけど、そんなの真実がどこにあるの知ってる人はいないんだし、推測で言うのはどうだろう。
で、もし万が一、小説の出来とは別に、水島さんの経歴とかが受賞に作用していたんだとしても。
それが、商業というものだ。
だってビジネスだもん。慈善事業でも芸術活動でもない。(勿論、商業でやってる芸術活動もたくさんありますよ)
それが許せないって人は、誤解を恐れずに言うなら、そもそも商業には向いてない。
と個人的には思います。
小説の質、水嶋さんの資質、それは文筆家としては勿論、それ以外も含めて、それら全てで本人の才能。
これは小説だけじゃなくて、漫画でも音楽でも演劇でも、どんな場面でもそうだけど。
ともあれ、今回の受賞が良い結果をもたらすと良いですね。それは水島さんにとっても出版社にとっても。ただでさえ、出版不況だし。応援したいな。
読んでみたいー、受賞作。興味が。
勿論、これは私個人の意見で、意見なんてそれぞれですけどねん。
そのニュース自体も興味深いけど、それを聞いた人達の反応が面白いなー。当たり前だけど、色んな感想があるのだな。
個人的な感想を言うならば、色々言うのは、その小説を読んだ後にするべきなんじゃないかなーと思います。だって読まなきゃ解んないじゃんね。
読まなければ、その小説がどういったものかは解らない。(まあでも、小説の評価なんて人それぞれだし、読んでも難しいかもだけれど…)
そしてその小説の質・才能とは別に、作者本人の経歴と容姿だって、才能・魅力のうちだと思う。私は。
世の中には色んな小説があって、それぞれ魅力は違うもの。文章が良いとか、ストーリーがすごいとか、ただ単に面白いとか色々だしさー。
大人の事情とか言う人もいるけど、そんなの真実がどこにあるの知ってる人はいないんだし、推測で言うのはどうだろう。
で、もし万が一、小説の出来とは別に、水島さんの経歴とかが受賞に作用していたんだとしても。
それが、商業というものだ。
だってビジネスだもん。慈善事業でも芸術活動でもない。(勿論、商業でやってる芸術活動もたくさんありますよ)
それが許せないって人は、誤解を恐れずに言うなら、そもそも商業には向いてない。
と個人的には思います。
小説の質、水嶋さんの資質、それは文筆家としては勿論、それ以外も含めて、それら全てで本人の才能。
これは小説だけじゃなくて、漫画でも音楽でも演劇でも、どんな場面でもそうだけど。
ともあれ、今回の受賞が良い結果をもたらすと良いですね。それは水島さんにとっても出版社にとっても。ただでさえ、出版不況だし。応援したいな。
読んでみたいー、受賞作。興味が。
勿論、これは私個人の意見で、意見なんてそれぞれですけどねん。
PR
あんまり私を甘やかすとタメにならないんだよ、周り見てても解るでしょ、甘やかすと足が溶けてつけあがるよ、と注意したらば、周りの例はわかるけど、じゃあお前がつけあがるって例えばどんな?と訊かれたので、
「……うーん。うーんと、例えばあなたが寝てる時にあなたの裸の写真撮ってどっかで売りさばくとか」と答えたら、
束の間の沈黙の後、「……いーんじゃない、俺の知らないとこでお金稼げてるなら。本望だわ」と結論づけられました。
こういうとこで茶化すからイケナイんだな、と反省はするのですが、でもどうしても言いたくなってしまう、私の性分です。
「……うーん。うーんと、例えばあなたが寝てる時にあなたの裸の写真撮ってどっかで売りさばくとか」と答えたら、
束の間の沈黙の後、「……いーんじゃない、俺の知らないとこでお金稼げてるなら。本望だわ」と結論づけられました。
こういうとこで茶化すからイケナイんだな、と反省はするのですが、でもどうしても言いたくなってしまう、私の性分です。
お坊さんてとかく甘い人なのだが、子供を甘やかして育てるとロクな事にならないと、自分を振り返るとしみじみ思います。
いや、私はお坊さんの娘じゃないが、まあ感覚として。
甘やかされると、自分だけの足じゃ歩けなくなる事が多い。
それは、自分だけじゃなくて、己の近い血縁や周りにいる人の、ある姿を見てると、尚更実感。
甘やかして最後まで責任とれるならまだいいけど、取れないと自分がいなくなった後は、周りに迷惑かけるだけ。
迷惑かけられた相手の憎しみは強く、依存に慣れきった姿は醜い。
私が、ある人を憎んでるみたいに。
自分はそうなりたくないもの。
だから、肝に銘じておこう。
けど、ほんとに醜い人にはその報いが、美しい人にはその実りが、訪れるといいのになあ。
とかどうしても思ってしまう私は、やっぱり心が狭いのかもしれないけれど。
早く、一刻も早く、この憎しみが終わるといいのにな。
いや、私はお坊さんの娘じゃないが、まあ感覚として。
甘やかされると、自分だけの足じゃ歩けなくなる事が多い。
それは、自分だけじゃなくて、己の近い血縁や周りにいる人の、ある姿を見てると、尚更実感。
甘やかして最後まで責任とれるならまだいいけど、取れないと自分がいなくなった後は、周りに迷惑かけるだけ。
迷惑かけられた相手の憎しみは強く、依存に慣れきった姿は醜い。
私が、ある人を憎んでるみたいに。
自分はそうなりたくないもの。
だから、肝に銘じておこう。
けど、ほんとに醜い人にはその報いが、美しい人にはその実りが、訪れるといいのになあ。
とかどうしても思ってしまう私は、やっぱり心が狭いのかもしれないけれど。
早く、一刻も早く、この憎しみが終わるといいのにな。
暗いとかネガティブとかって、すごく悪い事のように言われるけど、必ずしもそうじゃないよなとか。
だって同じような気持ちを持つ人の共感を得る事は出来るもの。
共感て、仕事で創作すなら、もしくは仕事じゃなくて趣味でも、大勢の人に読んでもらえるものを作りたいと思うなら、すごく大事。とても武器。
自分が作るもので一体何がしたいのか、自分の考えを表す主張の場にしたいのか、芸術にしたいのか、それともお金を儲けたいのか、存在意義にしたいのか、仲間を作りたいのか、それを考えるだけで、作るものって変わる。(そしてそっちのが、ドライな言い方するなら効率がいい)
だから、共感てすごく大事だと思うけど、共感だからつまり、自分の表したものと似たようなものを持ってる(と少なくとも相手は思ってる)人が集まってくるけどね。
それは幸せで不幸で、楽しいけど怖いこと。
だって同じような気持ちを持つ人の共感を得る事は出来るもの。
共感て、仕事で創作すなら、もしくは仕事じゃなくて趣味でも、大勢の人に読んでもらえるものを作りたいと思うなら、すごく大事。とても武器。
自分が作るもので一体何がしたいのか、自分の考えを表す主張の場にしたいのか、芸術にしたいのか、それともお金を儲けたいのか、存在意義にしたいのか、仲間を作りたいのか、それを考えるだけで、作るものって変わる。(そしてそっちのが、ドライな言い方するなら効率がいい)
だから、共感てすごく大事だと思うけど、共感だからつまり、自分の表したものと似たようなものを持ってる(と少なくとも相手は思ってる)人が集まってくるけどね。
それは幸せで不幸で、楽しいけど怖いこと。
例え『偽』善でも、悪や醜よりは良いんじゃないかと言うのが今の自分の結論。
人によってどうしても譲れなかったり許せなかったりする事や、過敏になる部分て違うんだろうけど、私の場合、それって『たーちゃん』だったり『命』だったり『責任』だったり『醜』だなあ。
醜いていうか、卑しいていうか。
やっぱり男でも女でも、人として麗しい、優しい人が好き。
自分はまだまだ足りないから、憧れるのかもしんない。
そんな方達と仲良くなりたいし、そういう人達にたくさん幸福があるといいのにな。
反対に、そうじゃない人とは遠ざかりたいんだけど。これは私の好みとして。
人によってどうしても譲れなかったり許せなかったりする事や、過敏になる部分て違うんだろうけど、私の場合、それって『たーちゃん』だったり『命』だったり『責任』だったり『醜』だなあ。
醜いていうか、卑しいていうか。
やっぱり男でも女でも、人として麗しい、優しい人が好き。
自分はまだまだ足りないから、憧れるのかもしんない。
そんな方達と仲良くなりたいし、そういう人達にたくさん幸福があるといいのにな。
反対に、そうじゃない人とは遠ざかりたいんだけど。これは私の好みとして。