忍者ブログ
小説や徒然やALSや。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私がベッドを出た後、気付けばいつもお坊さんはさっきまで私が寝ていた方に移って寝ている。(うちはダブルベッド)

なんでか訊くと良い匂いだからと。

相手を好きな時って、その香りってひどく愛おしくものに思えるものですが、相手を嫌いになった時に、憎むまでになってしまった時に、ふいにかぐと嫌悪感すら覚えるのもまたその匂いで。

嫌悪感どころか殺意かも。吐き気かも。


そう言えば以前、相手のつけてる香水の匂いをかぐと、その香水をつけてるのが違う相手でもパブロフの犬みたく濡れてくる女の人の話を聞いたのですが、男性でもそういう事はあるのかしら。

PR

フィギュアの団体戦を観ていたら「この子はお顔が残念やなあ」とか「あーこの子は綺麗だな」とお坊さんが色々面白い感想を言っていました。

まあねー、フィギュアはまったく同じ技術力なら、美形(雰囲気美形含む)の方が点数出るからねえ。
(バレエとか社交ダンスの部分も含まれている競技だから当然の事だけど)

顔は自分でどーにも出来ないけど、残念だったらその分他で頑張ろう、てゆーパワーになるなら良いと思うよ~。


てか、世間一般的にはゆづと高橋選手ってどっちがイケメンなのかな。

「えっそれは断然高橋でしょう」

ええっそうか!? 私は恐らくゆづだと思うけど(ちなみに話してたのは男子シングルが始まる前です)。

君は男でも女でも目がぱっちりした人が好きだからそう思うんじゃないのー?

「そーかなー」


個人的に選手として好きなのは高橋選手の方だけど。どちらかと言えば(ゆづも勿論大好きー)。と言うのは高橋選手は円熟されたもので、ゆづはこれからますます伸びるものだし…。

あと単純にスケーティングの好みとして。

普通にランしてる時、スピードのあるスケーティングが好きなのか、力強い、ごーってゆースケーティングが好きなのか、水みたいに流れる軽やかなスケーティングが好きなのか、人蹴りが伸びるねとっとしたスケーティングが好きなのか。

それはどれが上とかじゃなくて好みだと思うのー。ただ単に。(でも、審査員の人には好みがあるよね)


普通に滑ってる時、そうやって分かれるのって面白いなーと思うのですが、それってコーチの方の教え方だったり本人の筋肉や体型の質だったりは勿論あるけど、本人の性格も関係してくるんじゃないのか、てゆーのは私の勝手な考えで。

なので顔もスケーティングも人の好みは様々なので、みんな違ってみんな良いね、とあまりまとまらないけどまとめてみました。


以前、刈屋さんが「フィギュアでオリンピックの金メダリストだけは、『誰かに選ばれた』という感じがするんです」というような事を仰られていたけれど、それで言うならばソチの神様は羽生くんを選んだんだなあ。

たくさんの選手が歩み続け作り上げて来た道の上で、そこには絶望も失望も光もあって、さらに羽生くんの努力や才能があって、今回日本人男子初の金メダリストが誕生したかと思うと感慨深いです…うう。

色んな場面が走馬灯のように頭のなかをくるくる。

ゆづの演技は勿論だけれど高橋選手の演技にも感動。ケガが無かったらなあ。と言うか、それを考慮して四回転入れない編成にも出来たと思うのだけれど、そうしたら銅メダルは固かったのではとも思うのだけれど、それは潔しとされなかったんですね。


もーどの選手の演技にも感動しました。感動という言葉だと薄っぺらいかも。


が、実況が塩と知った時、私は軽く絶望しました。でもいつもに比べたら控えめだったのは、自主規制なのでしょうかそれともどっかから指導が入ったのでしょうかはたまた男子だからでしょうか。


昨日、そして本日拍手押して下さった皆様有難うございました。すごい嬉しかったです。感謝です。

夜更けから降っていた雪が今ではすごい事に。ホワイトバレンタインだあ。ロマンチックではあるけれどそしてとても美しくもあるけれど、しかし着物着ようと思ってたけれどこれでは無理ですねえ。

コート着ても裾が汚れてしまいそう。残念。

名古屋高速は速度制限だし他の有料道路では通行止めになってるとこもあるし、絶対に国道も混むから無理してこっちに来ないでいいよ、とお坊さんには言ったけれどどうだろう。

あんまりフィギュア知らない人が、したり顔で偉そうな事言ってるの聞くと、しかもそれが間違ってたりすると若干いらっとする私は嫌なフィギュアファンですね。

いや、でも興味ない事でもなんとか気の利いた事言うのが、プロの仕事だものな。


そう言えば先日、中年のおじさんが歴史の色んな話をしているのを聞いたのだが、その時も顔では微笑んでいたけれど内心は「いらっ」としたわー(←イヤな女)。

だってそんなに歴史詳しく無い私でも間違ってるのが解る話だったのだもの。(一緒にいたお坊さんはその時、『ああ絶対あぷさんは内心、鼻で笑ってるわ』と思ったそうだ。ははは)

私でそうだったのだから、歴史に詳しい知り合いの方が聞いてらしたら、絶対いらっとしたに違いない。


そこで思ったのは、どこで誰が聞いてるかなんて解らないのだから、不正確な知識をひけらかすのは恥ずかしいって事ですね。
いや、そんな事は当たり前なのだけれど、実体験でしみじみ実感したのでした。どちらにせよ、ひけらかすって行為は場所を選ばないと上品では無いが。


しかしまっちー。やっぱり面白いお方だ。あと、プルさんは団体戦に賭けてたのだなあ。

トスカの衣装の事について本田さんが触れてたのも面白かったあ。やっぱり嬉しいよね。あれどう見ても本田さんの衣装だものー。



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/17 深谷羊 ]
[03/16 なつき]
[11/18 深谷羊 ]
[11/18 あざ]
[08/12 深谷羊 ]
最新記事
(05/09)
(05/07)
(05/06)
(05/05)
(05/05)
プロフィール
HN:
深谷羊
年齢:
45
HP:
性別:
女性
誕生日:
1979/12/25
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
  Designed by A.com