忍者ブログ
小説や徒然やALSや。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

髪の毛って、『愛欲』や『気』を現すもので、だから失恋すると髪を切ったりとか、恋愛表現の媒介に髪がよく使われたりとか、髪は女の命とか、出家したりすると髪を剃ったりするそうなのだけれど。

うちのお坊さんとこの宗派は、髪の毛は剃りません。自由。
(正確には小さい頃、出家する時に一回剃ってその後は自由。だもんで小さい頃のお坊さんの写真では、頭ツルツルのものがあります。かわいーのー。←バーカ)

ていう事はつまり、君のとこの宗派は愛欲は捨て去るものじゃなくて、それを抱えたまま悟りを開こうというか、そういうものを携えて生きろっていう教えなのかしら。

と、ふと、昨日思いついて訊いてみたところ、「あーどうなんだろう。俺も詳しくは知らないけど、確かにそういう意味もあると思う。それだけじゃないかもだけど」

ふーん、そうかー。

まあ捨てらんねーよな愛欲は。だってそれが生きてるって事だもの。愛欲って、確かに不幸とか苦悩の源だけど、幸福の源だものね。

要はバランスって事なのでしょうか。囚われることなく、けれど諦めることも無く。

そんな訳で、お坊さんは普通に髪があるのですが、そして彼はカジュアルな格好が好みなので、尚更普段は全然僧侶に見えないです。
会社員か、じゃなきゃどっかのお店屋さんの二代目みたいな感じ。

でもお坊さんの装束をまとってるとやはり、僧侶に見えるので、衣服が人に与える印象って強いのだなあと思います。髪の印象も同じく。

しかし私はお坊さんの衣って好きです。手触りと匂いが。お線香の匂いって好きなのです。これはもう昔から。

印象と言う点で言えば、匂いも強いものだよなー。その人の職業とか生活によって、匂いも変わってきますもんね。


昨日、そして本日拍手を押して下さった皆様有難うございました♪

以下、拍手お返事ですー。



みさをさん

拍手&メッセージ有難うございました♪

ご心配くださって有難うございます。なんだか申し訳ないです。ぺこぺこ。

そうですねー、仰るとおり私が払ういわれはまーったく無くて、そこら辺がフラストレーションと憎悪の元なんですが、そして自分一人の問題なら色々な方法で白黒つけたく思うのですが、他の身内の事や色々事情がありまして…。

なかなかそうすることが出来なくて、自分にもどうにもならない問題で、そこら辺が脱力なのであります…。いやはや。

もうほーんと一刻も早く、納得・満足できる形で何もかも終わって、縁が切れると良いんですがねー。きっとそうなると思います。

ご心配くださって有難うございました。お気持ちが嬉しかったです。
PR
この記事にコメントする
HN
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/17 深谷羊 ]
[03/16 なつき]
[11/18 深谷羊 ]
[11/18 あざ]
[08/12 深谷羊 ]
最新記事
(05/09)
(05/07)
(05/06)
(05/05)
(05/05)
プロフィール
HN:
深谷羊
年齢:
45
HP:
性別:
女性
誕生日:
1979/12/25
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
  Designed by A.com