小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友達の子供ちゃんがうちに来た時、私の手鏡が気に入った様子。
その手鏡はお坊さんがくれた五面鏡。なので、自分の顔が色んな角度からたくさん見えるのが楽しかったみたいです。
「僕がいっぱいー。どれがほんものの僕でしょうー?正解は右から三番目ー」
かわいいのう。ほのぼの。
てのをお坊さんにお礼と共に報告していたら(その時彼はお仕事でいなかったので)、「うーんそれはある意味、仏教の真理だなー」
「つまり、自分という存在はたくさんあって、どれもが本当の自分であり、またどれもが本当の自分では無い」
ああーそうだねー。
私、仏教を特に信仰してる訳ではないし詳しくないけれど、お坊さんから時折聞く仏教の教えって、宗教ってより哲学とか生きてく上での指針みたいに感じます。
ていうか、元々そうだったんだろうな。宗教って。今みたいに形骸化する前は。
もっと生活に密着してて親しみやすい、ちょっと悩んだりしたら話聞いてもらったりするところ。
その手鏡はお坊さんがくれた五面鏡。なので、自分の顔が色んな角度からたくさん見えるのが楽しかったみたいです。
「僕がいっぱいー。どれがほんものの僕でしょうー?正解は右から三番目ー」
かわいいのう。ほのぼの。
てのをお坊さんにお礼と共に報告していたら(その時彼はお仕事でいなかったので)、「うーんそれはある意味、仏教の真理だなー」
「つまり、自分という存在はたくさんあって、どれもが本当の自分であり、またどれもが本当の自分では無い」
ああーそうだねー。
私、仏教を特に信仰してる訳ではないし詳しくないけれど、お坊さんから時折聞く仏教の教えって、宗教ってより哲学とか生きてく上での指針みたいに感じます。
ていうか、元々そうだったんだろうな。宗教って。今みたいに形骸化する前は。
もっと生活に密着してて親しみやすい、ちょっと悩んだりしたら話聞いてもらったりするところ。
PR
この記事にコメントする