忍者ブログ
小説や徒然やALSや。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふと道端で見かけた、自転車をこぐお相撲さん。

「あー場所は終わったけど、まだ愛知県にいるんだなーま、後片付けとかあるもんねえ」と思いつつ、しかしこうして道でお相撲さんに会うのも、あと何日かってゆー話よねーと感じつつ、そのお相撲さんをぽやっと眺めていたら、思いきし目が合ってしまったので、何かしなければと思い(何故)、手を振ってみたら(何故)、会釈を返してくれました。

おお、優しいなー。

そう言えば、高校野球の愛知県大会を観に行った時、試合が始まる前。
球場の近くの公園を知人と歩いていたら、そこでウォームアップをしていた高校球児たちがいたんで、またぼやっと眺めていたら、「ちぃーっす!」と挨拶してくれたな。

スポーツマンって礼儀正しいのかもしれない。

まあ、体育会系の部活って上下関係、厳しいですもんね。

飲食店の店長さんをしていた自分の知人も、「やっぱ学生時代に部活やってやつのが上下関係の礼儀を知ってるし、敬語がうまいしから、バイトでもすぐ使える」とか以前言ってたもんな。

(勿論、部活をやってなくても礼儀正しくて敬語のうまい人は幾らでもいらっしゃいますが)

ああ、でも私、部活は体育会系ではありませんでしたが(吹奏楽と合唱)、上下関係は鬼厳しかったです。女のが圧倒的に多い部活だったから、妙なとこで細かくてねちっこかったわ。
(髪の毛を結ぶゴムの色とか、スカート丈とか靴下の長さまで、学年によって暗黙のうちに決まっていた。こわー)

まあ、吹奏楽は体育会系と言えば体育会系なのですが。うさぎ跳びとか、腹筋背筋、走りこみとかあったし。一年生のうちはトイレ掃除が練習のなかに組み込まれてたし。

しかし、そこでの経験がその後生きたので、やってほんと良かったです。

何より、音楽が好きなので。またやりたいなあ。音に抱かれる感覚が大好きでした。

その感覚も、そして、先生に怒られ涙しつつみんなと頑張って賞を取った時の達成感も、なにもかも懐かしい。あの経験も後々、とても役に立ったと思います。

敬語以外にも、部活ってのは色んなものを学べた場所でありました。


と、そんな事を思い出しつつもとりあえず、明らかに戸惑いつつそれでも会釈を返してくれたお相撲さんはいとキュートでありんした。

 

PR
この記事にコメントする
HN
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/17 深谷羊 ]
[03/16 なつき]
[11/18 深谷羊 ]
[11/18 あざ]
[08/12 深谷羊 ]
最新記事
(05/09)
(05/07)
(05/06)
(05/05)
(05/05)
プロフィール
HN:
深谷羊
年齢:
45
HP:
性別:
女性
誕生日:
1979/12/25
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
  Designed by A.com