小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たーちゃんとこに例のねんきん特別便が届きました。
中を開けてみたら、びっくり。
たーちゃんが看護師として働いていた大学病院と、先生として働いていた高校のとこの年金部分がまるで空白。
お給料から抜けていたので年金の支払いはきっちりしているのに。
しかも二つとも公務員(大学病院は国立で、高校は公立のとこなので)なのに。
あれあれまあまあ。
途中で住所変わったとか名前が変わったとかそーゆー事も無いのに、こんなミスがふつーにあるんだなあ、と勉強になりました。
しかし全体としてみるのなら、この年金、果たして一体どれだけミスがあるのやら。
比率で言うと、5人に1人とか、10人に1人とか、そんぐらいあるんじゃねーの?とか思ってしまいました。
いや、たまたまたーちゃんとこにミスがあっただけなのかもしんないですけど。
でも自分もこないだまでのバイト先は公立の所でしたが、大らかなとこは大らかだったもんなーと暫しぼんやり。
銀行に問い合わせたりして、訂正したねんきん特別便を送り返しましたが、このままするっときちんと受理されると良いんですが。
どうぞ皆様もお気をつけをー。(と言っても、うちのブログのお客様で、今、年金に関係ある方はあんまりいらっしゃらないかもしれませんが、はは。)
うちも将来年金貰う時が来たら気をつけようー。
中を開けてみたら、びっくり。
たーちゃんが看護師として働いていた大学病院と、先生として働いていた高校のとこの年金部分がまるで空白。
お給料から抜けていたので年金の支払いはきっちりしているのに。
しかも二つとも公務員(大学病院は国立で、高校は公立のとこなので)なのに。
あれあれまあまあ。
途中で住所変わったとか名前が変わったとかそーゆー事も無いのに、こんなミスがふつーにあるんだなあ、と勉強になりました。
しかし全体としてみるのなら、この年金、果たして一体どれだけミスがあるのやら。
比率で言うと、5人に1人とか、10人に1人とか、そんぐらいあるんじゃねーの?とか思ってしまいました。
いや、たまたまたーちゃんとこにミスがあっただけなのかもしんないですけど。
でも自分もこないだまでのバイト先は公立の所でしたが、大らかなとこは大らかだったもんなーと暫しぼんやり。
銀行に問い合わせたりして、訂正したねんきん特別便を送り返しましたが、このままするっときちんと受理されると良いんですが。
どうぞ皆様もお気をつけをー。(と言っても、うちのブログのお客様で、今、年金に関係ある方はあんまりいらっしゃらないかもしれませんが、はは。)
うちも将来年金貰う時が来たら気をつけようー。
PR
この記事にコメントする