小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旅行のメインでもあった、お伊勢さんへの参拝。
駐車場の心配してたのですが、平日という事もあってスンナリと停められてほっと安心。しかし駐車場を見てると、伊勢神宮には日本各地の色んな方がみえてるのだなーと実感します。
観光バスもたくさん。日本各地どころか、外国の方もたくさん。白人さんと中国の方が多いなあ。中国の方は殆どがツアー客さんみたいで、大層賑やかです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/81eba88ea9f07f77bf75071461a6d3b6/1286602991?w=185&h=246)
五十鈴川と坊主。
昔と変わらず、五十鈴川はきれい。というか、お伊勢さんにまつわる何もかもが綺麗です。川も樹も橋も空気も。
癒されます。森林浴みたい。
パワースポットに興味はまるで無いが、そう呼ばれるというのもなんだか解るなー。
遷宮に興味があるというお坊さんと色々話しながら、色々見て、内宮を参拝しました。
お守り買おうかと迷ったのですが、結局買わず。一応、僧侶に関る人間として。
なら最初から神宮に参拝するなって感じですが。いや、まあそれはそれとして。
神社に行くけど、お守り買わないのが自分的倫理境界みたいです。
まあ、お守りって人間が作ったものだけれども。
伊勢神宮のあとは、おかげ横丁でお土産など買ったりしてこちらも満足。たーちゃんにも、お坊さんのお母様にも篳篥の先生にも良いものが買えましたー。
が、混雑してるおかげ横丁では、干物屋さんでスリ被害に合われた方などが見えて、三重県警さんが出動していたり…。
どうぞ、これからおかげ横丁に行かれる方はお気をつけを。よくあるみたいです。
「お姉さんも気をつけるんだよー。まあ、お財布すられた人は気の毒だけど、天照大神にお納めしたと思うしかないねえ」と通りすがりの方が言ってみえました。
駐車場の心配してたのですが、平日という事もあってスンナリと停められてほっと安心。しかし駐車場を見てると、伊勢神宮には日本各地の色んな方がみえてるのだなーと実感します。
観光バスもたくさん。日本各地どころか、外国の方もたくさん。白人さんと中国の方が多いなあ。中国の方は殆どがツアー客さんみたいで、大層賑やかです。
五十鈴川と坊主。
昔と変わらず、五十鈴川はきれい。というか、お伊勢さんにまつわる何もかもが綺麗です。川も樹も橋も空気も。
癒されます。森林浴みたい。
パワースポットに興味はまるで無いが、そう呼ばれるというのもなんだか解るなー。
遷宮に興味があるというお坊さんと色々話しながら、色々見て、内宮を参拝しました。
お守り買おうかと迷ったのですが、結局買わず。一応、僧侶に関る人間として。
なら最初から神宮に参拝するなって感じですが。いや、まあそれはそれとして。
神社に行くけど、お守り買わないのが自分的倫理境界みたいです。
まあ、お守りって人間が作ったものだけれども。
伊勢神宮のあとは、おかげ横丁でお土産など買ったりしてこちらも満足。たーちゃんにも、お坊さんのお母様にも篳篥の先生にも良いものが買えましたー。
が、混雑してるおかげ横丁では、干物屋さんでスリ被害に合われた方などが見えて、三重県警さんが出動していたり…。
どうぞ、これからおかげ横丁に行かれる方はお気をつけを。よくあるみたいです。
「お姉さんも気をつけるんだよー。まあ、お財布すられた人は気の毒だけど、天照大神にお納めしたと思うしかないねえ」と通りすがりの方が言ってみえました。
PR