忍者ブログ
小説や徒然やALSや。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かつて、たーちゃんに付き添って大学病院の待合室にいる時、某有名新興宗教の人に何度か勧誘されて、その人はいつも大学病院の待合室でそういう事をやってるようだったので「へー」と思ったものだったのですが。

で、まあ自分や家族の病と闘っている人のなかには、支えが欲しくて、そういうものにすがる人もいるのだろうなーとか。

勧誘する側からしたら、格好の「エサ場」もしくは「ツリ場」なんだろなー。とか。

まあしかし私は死ぬまでそういう新興宗教やんないだろう、だって他に信じてるものはもーあるもん。とか。(しかしそういうヤツに限ってひっかかるという説もあるが)

色々考えたのですが、そのなかに、宗教を勧誘する人って、悪気は全く無くて、むしろ超善意でやってるから更にタチが悪い。というのもあって。

それを今回の震災でも思います。

根拠の無い情報で、不安を煽ったり、誰かを非難する人達に。

悪意は無くて、善意なんだよね。多分。だからこそ、強固で厄介。

そんな話をお坊さんとしていて、あと、恋愛と宗教って心理としてはすごく似てると思うんだけど、違いは「独占欲」と「性欲」だよね。

だから独占欲と性欲があまり付随しない恋愛、例えばアイドルとかを好きになる行為ってのは、ある意味宗教の要素があるのかもしれない。その熱心さとか。

アイドルがうんちしないとか、ある意味そういう話。

そして恋愛って、その二つの要素で破綻する事がよくあるけど、それらが無い分、宗教のマインドコントロールって解けないんだよね、とか。

お坊さんは確かに僧侶だけれど、そういう視点はリベラルな人なので、そんな話をすると興味深いです。


しかし、コンビニ行くと、乾電池や携帯の充電器が相変わらず品切れ。
スーパーではトイレットペーパーやら生理用品が品薄。

こっちの地方で乾電池買い占めてどうすんのだろう、みんなー。停電も無いのにー。ていうか、普通に欲しい品が買えないとか何ー。

だって、買い占めてもいざ何かあった時に、それが必要なのかそれ持っていられるのかなんて解んないのに。

愛知でこんなだから、関東・東北はどれだけかと心配になります。
PR
この記事にコメントする
HN
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
   100% HOME なる   
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/17 深谷羊 ]
[03/16 なつき]
[11/18 深谷羊 ]
[11/18 あざ]
[08/12 深谷羊 ]
最新記事
(05/09)
(05/07)
(05/06)
(05/05)
(05/05)
プロフィール
HN:
深谷羊
年齢:
45
HP:
性別:
女性
誕生日:
1979/12/25
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
  Designed by A.com