小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、書いてなかったのですが、毎年恒例、年末の全日本フィギュア。超楽しみに見てました。
アヤパンはよく勉強してしっかり見てるんだなーとか思いました。相対的に見て。
しかしいつも思うのだが、以前も書いたと思うのだが、「トリプルルッツ、ダブルトーループ」と解説が言った後に実況が「三回転二回転!!」と、どや顔ならぬどや声で絶叫するのは。どうなんだろう。重複では。
トリプルとダブルの意味がわかんない日本人て、あんまりいないと思うんだけど。頭が頭痛です。
それ以外にも私の言語感覚からは耐えられない言葉がいっぱい…。
でもそれも好き好きなんだよね。あれが好きって方もたくさんいらっしゃるんだろうし…愚痴は美しくないから言うのはよそう…私の趣味の問題だし。言っちゃダメよね。
(って散々言ってますがな)
村主選手のSPには感動しました。思わず泣きそうに。今も昔と変わらぬスピードを維持してらっしゃるのが、すごいです。ていうか、村主選手が今もそこに立ってるだけで、彼女がここまで進んできた道の険しさに胸がいっぱいに。
安藤選手、浅田真央選手もすごかった。そしてそれぞれのコーチの様子も興味深かった。色んな意味で。
信夫ちゃんの本もモロゾフさんの本も、読んだ事があるのですが、それぞれのコーチとしてのスタイル、語り口、本から伝わる人間性が面白いです。
小塚くんの初優勝も印象深く。大昔、試合の観客席でまだ幼い彼を間近で見た事があるオバサン(私)からすると感慨深いものが…。
高橋選手はケガが結構深刻なのでは…と心配になりますが、そういう状態でも、彼の持ってる華とかオーラは飛びぬけてるなと。なんか一つレベルの違う選手というか。
しかしあっこちゃんを、世界選手権で見たかったなあ…。
もし病気のブランクがなければ、鈴木明子選手って世界女王になってたのでは、と思えるほど才能に恵まれた人だと思うのだけれど、反面、病気が無ければ彼女の演技はここまで熟成されなかったかもしれないし、人の心を打つことも無かったのかもしれない。
と思うと、つくづくスポーツって残酷で美しく、尊いものだと思います。
今年も全日本を見られる事が出来て幸せでした。
以前のように、生で試合やエキシビを観戦する機会は無くなってしまったので、こうしてテレビで見る事が出来るのが幸せです。
そう見られるだけで幸せなので、文句言っちゃいけないのよねー。
解ってんですが。おほほ。
アヤパンはよく勉強してしっかり見てるんだなーとか思いました。相対的に見て。
しかしいつも思うのだが、以前も書いたと思うのだが、「トリプルルッツ、ダブルトーループ」と解説が言った後に実況が「三回転二回転!!」と、どや顔ならぬどや声で絶叫するのは。どうなんだろう。重複では。
トリプルとダブルの意味がわかんない日本人て、あんまりいないと思うんだけど。頭が頭痛です。
それ以外にも私の言語感覚からは耐えられない言葉がいっぱい…。
でもそれも好き好きなんだよね。あれが好きって方もたくさんいらっしゃるんだろうし…愚痴は美しくないから言うのはよそう…私の趣味の問題だし。言っちゃダメよね。
(って散々言ってますがな)
村主選手のSPには感動しました。思わず泣きそうに。今も昔と変わらぬスピードを維持してらっしゃるのが、すごいです。ていうか、村主選手が今もそこに立ってるだけで、彼女がここまで進んできた道の険しさに胸がいっぱいに。
安藤選手、浅田真央選手もすごかった。そしてそれぞれのコーチの様子も興味深かった。色んな意味で。
信夫ちゃんの本もモロゾフさんの本も、読んだ事があるのですが、それぞれのコーチとしてのスタイル、語り口、本から伝わる人間性が面白いです。
小塚くんの初優勝も印象深く。大昔、試合の観客席でまだ幼い彼を間近で見た事があるオバサン(私)からすると感慨深いものが…。
高橋選手はケガが結構深刻なのでは…と心配になりますが、そういう状態でも、彼の持ってる華とかオーラは飛びぬけてるなと。なんか一つレベルの違う選手というか。
しかしあっこちゃんを、世界選手権で見たかったなあ…。
もし病気のブランクがなければ、鈴木明子選手って世界女王になってたのでは、と思えるほど才能に恵まれた人だと思うのだけれど、反面、病気が無ければ彼女の演技はここまで熟成されなかったかもしれないし、人の心を打つことも無かったのかもしれない。
と思うと、つくづくスポーツって残酷で美しく、尊いものだと思います。
今年も全日本を見られる事が出来て幸せでした。
以前のように、生で試合やエキシビを観戦する機会は無くなってしまったので、こうしてテレビで見る事が出来るのが幸せです。
そう見られるだけで幸せなので、文句言っちゃいけないのよねー。
解ってんですが。おほほ。
PR
この記事にコメントする