小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こづこづと高橋大輔選手って、どっちも魅力的なスケーターだけど、タイプが全然違うなーと。
バレエで言えば、こづこづは白鳥の湖のジークフリート王子で、高橋大輔選手はドンキのバジルとか海賊とか。個人的に。
って解りやすいんだか解りにくいんだかの例え。
しかしスケート靴の紐が切れるってのはたまに見るけれど、ビスが取れたってのは珍しいのでは…。
すごい不運だと思うけれど、これはカミサマがまだ現役でやり続ける道を彼に与えたのかなあ。
ていうか殿のザヤックて何回め…。ジャンプのリカバリーを咄嗟に出来るってゆー、器用すぎるのも考えものなのかも。
色々な状況でのジャンプ練習って、当然やってるだろうけれど、そういう判断が出来なくなるのが本番なのだろうなあ。
もうこれは、「これ以上跳んじゃダメ」って時にはコーチが絶叫するとか旗を振るとか、そんな事するしかないのではなかろーか。(出来るかは知らんが)
バレエで言えば、こづこづは白鳥の湖のジークフリート王子で、高橋大輔選手はドンキのバジルとか海賊とか。個人的に。
って解りやすいんだか解りにくいんだかの例え。
しかしスケート靴の紐が切れるってのはたまに見るけれど、ビスが取れたってのは珍しいのでは…。
すごい不運だと思うけれど、これはカミサマがまだ現役でやり続ける道を彼に与えたのかなあ。
ていうか殿のザヤックて何回め…。ジャンプのリカバリーを咄嗟に出来るってゆー、器用すぎるのも考えものなのかも。
色々な状況でのジャンプ練習って、当然やってるだろうけれど、そういう判断が出来なくなるのが本番なのだろうなあ。
もうこれは、「これ以上跳んじゃダメ」って時にはコーチが絶叫するとか旗を振るとか、そんな事するしかないのではなかろーか。(出来るかは知らんが)
PR
この記事にコメントする