小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
発せられたその言葉、それ自体が嫌なのではなくて、その言葉が発せられたその背景だったり思考だったり性格が嫌なんだろうと思う私は。
それまで仲良しでいられても(もしくは特に問題が起きなくても、起きないようにしていても)、ふいに嫌になってしまうという瞬間はある。
もちろん、その反対もあるけれど。
と思うと、常に緊張感を持っていなければならないし、言葉は生きてるよなー。
思えば、そういうがっかり感をお坊さんに感じた事は一度もない。
話聞いてなくて、とんちんかんな返答をされて、腹立つってのはままにあるけどー。はっは。
そんな彼は今日、東北の子供たちを連れて遊園地に行っているのですが、めいっぱい楽しんでくれるといいなーと思う一方、自分のいないとこで彼が楽しんでるのはなんかさみしー、て気持ちもあります。矛盾せずに並立、というかむしろ支えあうそれら。
それまで仲良しでいられても(もしくは特に問題が起きなくても、起きないようにしていても)、ふいに嫌になってしまうという瞬間はある。
もちろん、その反対もあるけれど。
と思うと、常に緊張感を持っていなければならないし、言葉は生きてるよなー。
思えば、そういうがっかり感をお坊さんに感じた事は一度もない。
話聞いてなくて、とんちんかんな返答をされて、腹立つってのはままにあるけどー。はっは。
そんな彼は今日、東北の子供たちを連れて遊園地に行っているのですが、めいっぱい楽しんでくれるといいなーと思う一方、自分のいないとこで彼が楽しんでるのはなんかさみしー、て気持ちもあります。矛盾せずに並立、というかむしろ支えあうそれら。
PR
この記事にコメントする