小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
音楽聴く時って色んな聴き方がありますね。
私はどちらかと言うと、メロディより歌詞が重要なタイプ。もちろん、メロディも大切なんだけど、最初に「この歌いいなー」て思うのは歌詞からだったりするのです。
(クラシックは違うけどさ)
反対にうちのお坊さんは、歌詞はどうでもいいそうな。メロディだったり雰囲気重視。
これってどっちの人のが多いのだろう。
で、彼は結果として歌詞は全然覚えないらしく、時折口ずさむ歌の歌詞はてきとー。
歌ですらそんななので、お経もあんまり暗記できないらしい。
「ほんとはただよむだけじゃなくて、覚えないかんのだけどさー、覚えらんないよねー」
まーお経って、歌と違って言葉に意味がない(いや、ほんとはすごく重要な意味があるけど、まー、すらっと解る内容じゃないもんね)から、尚更覚えられないよね。
私は歌詞聴くタイプだから、結構歌詞は覚えるけど(言わずもがなお経は全然覚えてないです)。普段の記憶力は多分お坊さんのが良いと思うのだが。不思議。
ポップもロックもジャズもR&Bも音楽ならなんでもジャンル問わず好きだけれど、やっぱり自分の場合一番好きなのはクラシックみたい。て言うのは、他のものだと「今日はこの曲聴きたくないなー」ていうのがあるけど、クラシックにおいてそれは無いから。
お経も私にとっては音楽だなあ。フキンシンかもしんないけど。なんかラップに似てると思うの。
そんなこんなで、お坊さんの車でかかってる音楽は雅楽か私の好きなバンドのロック。
そして自分の車でかけてるのは、クラシックかロック。
ところで、久しぶりに自分のブログ読み返してみたら(普段あんまりしない)、あまりにお坊さんと食べ物の記事ばっかりで「……これ、どうなんだろう…」とびみょーな気分になりました。
でも他に書ける事が……楽しくない事書いても楽しくないしねえ(私が)。
なんか他の事も書こうかな。スポーツとかテレビとか映画とか本とか。でもそれも色々なー。ブログって難しいのね。
昨日、拍手押して下さった皆様有難うございました~。嬉しかったです。
私はどちらかと言うと、メロディより歌詞が重要なタイプ。もちろん、メロディも大切なんだけど、最初に「この歌いいなー」て思うのは歌詞からだったりするのです。
(クラシックは違うけどさ)
反対にうちのお坊さんは、歌詞はどうでもいいそうな。メロディだったり雰囲気重視。
これってどっちの人のが多いのだろう。
で、彼は結果として歌詞は全然覚えないらしく、時折口ずさむ歌の歌詞はてきとー。
歌ですらそんななので、お経もあんまり暗記できないらしい。
「ほんとはただよむだけじゃなくて、覚えないかんのだけどさー、覚えらんないよねー」
まーお経って、歌と違って言葉に意味がない(いや、ほんとはすごく重要な意味があるけど、まー、すらっと解る内容じゃないもんね)から、尚更覚えられないよね。
私は歌詞聴くタイプだから、結構歌詞は覚えるけど(言わずもがなお経は全然覚えてないです)。普段の記憶力は多分お坊さんのが良いと思うのだが。不思議。
ポップもロックもジャズもR&Bも音楽ならなんでもジャンル問わず好きだけれど、やっぱり自分の場合一番好きなのはクラシックみたい。て言うのは、他のものだと「今日はこの曲聴きたくないなー」ていうのがあるけど、クラシックにおいてそれは無いから。
お経も私にとっては音楽だなあ。フキンシンかもしんないけど。なんかラップに似てると思うの。
そんなこんなで、お坊さんの車でかかってる音楽は雅楽か私の好きなバンドのロック。
そして自分の車でかけてるのは、クラシックかロック。
ところで、久しぶりに自分のブログ読み返してみたら(普段あんまりしない)、あまりにお坊さんと食べ物の記事ばっかりで「……これ、どうなんだろう…」とびみょーな気分になりました。
でも他に書ける事が……楽しくない事書いても楽しくないしねえ(私が)。
なんか他の事も書こうかな。スポーツとかテレビとか映画とか本とか。でもそれも色々なー。ブログって難しいのね。
昨日、拍手押して下さった皆様有難うございました~。嬉しかったです。
PR