[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三連休は、運動会とか体育祭のところ多かったんでしょうね。いいなあ。
って私は学生の頃は運動会でぇぇぇっ嫌ぇでしたが、そこから遠ざかった今、秋情緒として良いなあと思うのです。(あと、ノスタルジーと幸せな家族の象徴だからかなあ)
ところで、秋と言えば赤い羽根の共同募金もあります。
うちのマンションでは、役員(持ち回りの係り)の方が、一件一件回って回収してまとめて収めてくださるという形。金額も決まってる。
それは事前の回覧板で知ってたので、役員の方が回収にみえた時、にこやかに挨拶などして御礼も言って、募金したのですが。
しかし、後でまた回ってきた回覧板を見ると、募金拒否してる方も見えるんですよね。
また、募金て幾つかの募金をまとめて回収してるんですが、(赤い羽根の募金以外に、地域のとか、秋祭りのとか)そのなかの一つだけ募金とか。
勿論、募金て強制じゃないし自由なんだけど、係りの方が家まで回収に来て下さってるのに拒否したり一部しか払わなかったりするのかあ…。
なんか、その方が面倒な気がする私でした。だって、絶対その場気まずいと思うんだけど。
とか、色々考える、日々を出来るだけ安穏と生きたい日本人の深谷です。
拒否する方は、自分の主張があるとか、もしくはその団体があんまり好きじゃないとかなのかなあ。(だって金額にしたら、全部合わせて千円ちょっとだよ)
しかし赤い羽根って、募金した後に貰うあのふわっふわの赤い羽根、その後に困りませんか。私はいっつも困るのだが。使い道も無いし。貰うか貰わないか自由に出来ないのかなあ。その方が資源と経費の節約だと思うんだけど。
日々出来るだけ募金とかはしたいと思ってます。用途のはっきりしてるものについては。
こういうのはたーちゃんが教えてくれた事なので、出来るだけ守りたい。ボランティアもしたいなあ、とか思いつつ未だ重い腰があがってないのがイケナイとこですね。
でもボランティアって日々の生活でも出来る気もする。
昨日、拍手を押して下さった皆様有難うございました♪
先日は旅行お疲れ様でした。
やはり旅行は楽しいものですが、それでも我が家って落ち着きますよねー。
それでも、楽しまれたようで何よりです。
朝焼けの写真や展望台からの写真など、本当に綺麗で行ってみたい!と思いました。
しかし、伊勢海老は大好きですが、牡蠣とサザエが苦手な私にはちょっとな場所なのかも?
でも牡蠣とか見てると美味しそうと思うから不思議な私です。笑
コンビニのリムーバーで贅沢なアレ、アレですよね。解ります。笑
お値段か落ちか、どちらを選ぶかですよねー。
そんな私はお値段を選んでますけど。
またイタ車とヤン車と言う出来ればどちらも選びたくない議題、笑いました。
でもF1だかにイタ車ならぬ車があるとか無いとか。
ミクさんらしいですよ。笑
ちょっと興味ある自分は、イタ車派ですかね。笑
赤い羽根募金。ご無沙汰してますねー。
マンションとかだと、一軒一軒回収に回ってくれるのですね。
確かに、あの羽根はどうするか困りますよね。
わざわざ付けるのもなんかなーですし。
まぁ、募金した証、なんですが、選択制なら良いですよね。
また、ネガティブなどの負の思考。
必ずしも悪いものでは無いと言うの、なんだか安心しました。
今まで負の部分の作品も作ってきましたが、やはり不安になる時はありまして、そう言ってもらえると、やはり何事にも無駄は無いのかなーと。
誰にだって負の部分はありますからね。
何かを感じてもらえたなら、それもありなんですよね。
それでも、共感したからそれが良いばかりでは無く。苦笑
厄介な時もありますよねー。
ただ、自分の中でどうしたいかですよね。
はい、旅行って楽しいけど、やっぱり家が一番ですよね(笑)紘さんも書いておられましたが。
もーめさめさ綺麗でしたよ~特に朝焼けは、人生で一番綺麗だったかも、という光景でした。
紘さんも機会があれば、だーりんと是非!(笑)
あ、牡蠣とサザエはうちらが好きで食いまくってただけなんで、だいじょぶですよ~。
他にも美味しいものはたくさんあります。アワビとかフグとか、たくさんのお魚や、そして松坂牛のお店も多いです。
ですよね、やっぱりどうしても値段で選んでしまいますよね(笑)けど、たまにはチョイ高いの買うのも良いなあ、と今回の事で思ってしまいました。
たまには、てのが情けない(笑)
ミク!!まじすか(笑)ちょっとお坊さんに聞いてみよう(車好きなお坊さんはF1も詳しいので)
私もミクなら良いですねーて思うから、やっぱイタ車派ですね。一回近くで見てみたいです。
はい、うちの地域は係りの人が回収に来てくれます。(多分、一軒家でもそうなのです)
色々、地域によって違いがありますよね。
はいー付ける機会も無いし…政治家の方とかは付けておられますが。
はい、私はネガティブなもの、悪いとは全然思わないので。
紘さんの仰るとおり、それは誰にもあるものですし、ていうかむしろ無いといけないんじゃないでしょうか?
両輪があるから、うまく走れるみたいな。
自分もネガティブな事、書いたりしますしねー。
ただそれだけに囚われるのは厄介かなあ、とは思います。
それに囚われて、客観性を失ってしまうのは。
ほんと、紘さんの仰るとおり、何事にもムダは無いし、それでどなたかに何を感じて頂けることもあるので。
ですねえ、自分でなんとかしたいものですが、なかなか難しいですよね(笑)解ります。
自分も全然修行中です。
そして、紘さんは全然ネガティブな事ばっかり書いたりされてないので大丈夫だと思いますよー。
私、紘さんの書かれる文章、好きですよん。