小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お坊さんが六万円を無くしました。
六万円の入った封筒をそこら辺の紙袋に無造作に入れたまんま忘れてて、何日か後にその紙袋を見てみたら無かったそうな。
「あああああ、もー最悪。ほんと最悪」というお坊さんを、「まー仕方無いじゃーん。今度から気をつければいいし、時にはそういう事もあるよー六万円無くしたなら、六万円得する事もまたあるってー気にしないでいいよー60万じゃないんだしー」とお気楽に慰める私。
いや、これが自分のミスで六万円が無くなったのなら大痛恨事ですが(むしろ六千円でも、いや600円でも痛恨だ最悪だ真っ暗だ)、他人のミスなので寛大です。
六万はそれなりの金額だけど、それで明日から暮らせなくなる訳じゃないしさー。
それでお坊さんを責めようとは思わんというか、ケンカするほうがイヤってゆーか。ケンカして六万戻るならともかく、戻らないならまったく無意味だし。
そして結局、6万円はほどなく見つかった(違う紙袋に入ってた)のですが、そう言えば以前にも20万とか何十万とか、それなりのお金を無くした事があるお坊さん。(どっちもお金が入った袋を無造作に放置、その間にどこかにいった←でも両方とも結局は見つかった)
何が問題って、お金の入った袋をてきとーなとこに置いといたまんまにしとく事だと思うのですが。
とてもA型とは思えません。
私なら絶対そんな事しないべさ。O型だけど。
私なら絶対しないと言えば、外出した後手も洗わず何か食べようとするとか、もう使ったタオルでそこら辺拭こうとするとか、二日間お風呂入らないでも全然平気とか、やつはそういうとこがあるのですが(たーちゃんも同じく)私にもそれは有り得ません。
なので小言を言うのですが、するとお坊さん(とたーちゃん)からは「羊は細かいー神経質ー」と言われます。
そうですか?そうなの?普通じゃね?
ところで、そんなお坊さんなのですが、この間私の鞄のなかがやけにキレイになってるなーと思ったら(いつもならレシートとかガムとかてきとーに入ってんのに)、お坊さんが整理整頓しておいてくれたのでした。
また、この間、私のとあるワンピースのレース部分に、ほつれがあったのですが、それが知らん間に直っている、と思ったらそれを縫っておいてくれたのもお坊さんなのでした。
細かっ。
───几帳面さが出るとこって人それぞれだと思います。
そしてそこには、その人の性格とか拘りとかが好けて見えてるようで面白いです。
というか、私は小言を言うわりに、そういうお坊さんの大らかさって実はとても好きで、愛すべき点だと思っているのですが。
というのも、たーちゃんの旦那(とコトちゃん)が例えば水が数滴零れていただけで、「こんなにびしょびしょにして」とたーちゃんを責めている姿を、小さい頃から何度も見ていたのでさ。それがとても嫌だったというかさ。
なのでそれと反対の人を求めるというかね。
好きとか嫌いとか几帳面とか、人間の持ってる何かって、多かれ少なかれルーツがあるものだから面白いですね。
でもとりあえずお金はきちんと保管したほーが良いと思うわ。はっは。
昨日拍手を押して下さった皆様、有難うございました~(ぺこり)。
六万円の入った封筒をそこら辺の紙袋に無造作に入れたまんま忘れてて、何日か後にその紙袋を見てみたら無かったそうな。
「あああああ、もー最悪。ほんと最悪」というお坊さんを、「まー仕方無いじゃーん。今度から気をつければいいし、時にはそういう事もあるよー六万円無くしたなら、六万円得する事もまたあるってー気にしないでいいよー60万じゃないんだしー」とお気楽に慰める私。
いや、これが自分のミスで六万円が無くなったのなら大痛恨事ですが(むしろ六千円でも、いや600円でも痛恨だ最悪だ真っ暗だ)、他人のミスなので寛大です。
六万はそれなりの金額だけど、それで明日から暮らせなくなる訳じゃないしさー。
それでお坊さんを責めようとは思わんというか、ケンカするほうがイヤってゆーか。ケンカして六万戻るならともかく、戻らないならまったく無意味だし。
そして結局、6万円はほどなく見つかった(違う紙袋に入ってた)のですが、そう言えば以前にも20万とか何十万とか、それなりのお金を無くした事があるお坊さん。(どっちもお金が入った袋を無造作に放置、その間にどこかにいった←でも両方とも結局は見つかった)
何が問題って、お金の入った袋をてきとーなとこに置いといたまんまにしとく事だと思うのですが。
とてもA型とは思えません。
私なら絶対そんな事しないべさ。O型だけど。
私なら絶対しないと言えば、外出した後手も洗わず何か食べようとするとか、もう使ったタオルでそこら辺拭こうとするとか、二日間お風呂入らないでも全然平気とか、やつはそういうとこがあるのですが(たーちゃんも同じく)私にもそれは有り得ません。
なので小言を言うのですが、するとお坊さん(とたーちゃん)からは「羊は細かいー神経質ー」と言われます。
そうですか?そうなの?普通じゃね?
ところで、そんなお坊さんなのですが、この間私の鞄のなかがやけにキレイになってるなーと思ったら(いつもならレシートとかガムとかてきとーに入ってんのに)、お坊さんが整理整頓しておいてくれたのでした。
また、この間、私のとあるワンピースのレース部分に、ほつれがあったのですが、それが知らん間に直っている、と思ったらそれを縫っておいてくれたのもお坊さんなのでした。
細かっ。
───几帳面さが出るとこって人それぞれだと思います。
そしてそこには、その人の性格とか拘りとかが好けて見えてるようで面白いです。
というか、私は小言を言うわりに、そういうお坊さんの大らかさって実はとても好きで、愛すべき点だと思っているのですが。
というのも、たーちゃんの旦那(とコトちゃん)が例えば水が数滴零れていただけで、「こんなにびしょびしょにして」とたーちゃんを責めている姿を、小さい頃から何度も見ていたのでさ。それがとても嫌だったというかさ。
なのでそれと反対の人を求めるというかね。
好きとか嫌いとか几帳面とか、人間の持ってる何かって、多かれ少なかれルーツがあるものだから面白いですね。
でもとりあえずお金はきちんと保管したほーが良いと思うわ。はっは。
昨日拍手を押して下さった皆様、有難うございました~(ぺこり)。
PR
この記事にコメントする