小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この間図書館で借りてきた「江戸のエロスは血の香り」って本がとっても面白くて。
江戸や明治にかけての、風習だったり文化だったりなのですが、取り上げてある諸般の事も面白いのだけれど作者の方の文が好み。
しかし思うのですが、どれだけ文化や世界か文明が変わっても人間てあんま変わんないのだな。
歌舞伎役者(アイドル)に熱中しおっかけして旦那様とのえっちを拒む人妻とか、今でもありそうな…。
誰かを好きになったりキライになったり、嫉妬したりされたり横恋慕されたり拒み切れなかったり、永遠を誓った愛が翌年には溶けてたり。どこの世界も一緒です。
また、それとは違って最近私のはまってる漫画。を、お坊さんに勧めたらちゃんと全部読んでくれて「めっちゃ面白かったー」ていう感想までもらえたのが嬉しい。
なにしろデスノでもチェーザレでも「漢字が多い」という理由で、最初の数巻で挫折した彼。
漢字って、お経や雅楽の本(和楽器の楽譜って、琴や三味線もそーだったけど、西洋楽器の楽譜とは全然違うのです)のがよっぽど多いかと思うがどうか。
自分が面白いって思ったのを、他人にもそう思ってもらえるのって純粋に楽しいなー。そして図書館。本を借りる為なのは勿論だけれど、私、あの空間が単純に好きなんだろな。
江戸や明治にかけての、風習だったり文化だったりなのですが、取り上げてある諸般の事も面白いのだけれど作者の方の文が好み。
しかし思うのですが、どれだけ文化や世界か文明が変わっても人間てあんま変わんないのだな。
歌舞伎役者(アイドル)に熱中しおっかけして旦那様とのえっちを拒む人妻とか、今でもありそうな…。
誰かを好きになったりキライになったり、嫉妬したりされたり横恋慕されたり拒み切れなかったり、永遠を誓った愛が翌年には溶けてたり。どこの世界も一緒です。
また、それとは違って最近私のはまってる漫画。を、お坊さんに勧めたらちゃんと全部読んでくれて「めっちゃ面白かったー」ていう感想までもらえたのが嬉しい。
なにしろデスノでもチェーザレでも「漢字が多い」という理由で、最初の数巻で挫折した彼。
漢字って、お経や雅楽の本(和楽器の楽譜って、琴や三味線もそーだったけど、西洋楽器の楽譜とは全然違うのです)のがよっぽど多いかと思うがどうか。
自分が面白いって思ったのを、他人にもそう思ってもらえるのって純粋に楽しいなー。そして図書館。本を借りる為なのは勿論だけれど、私、あの空間が単純に好きなんだろな。
PR
この記事にコメントする