小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は選挙ですね。
選挙の度に、候補者を選ぶ際、その方が所属してる政党で選ぶべきか、それともその方自身で選ぶべきか迷ったりします。
投票は権利じゃなく義務で、投票行かない人は国のありようを論じたり文句言ったりするのなんて変、と個人的に思ってるので(今は不在者投票も簡単だしのー)、選挙権を得てから欠かさず投票に行ってるのですが、しかしここ10年でだいぶ選挙の感じも変わったなーとか思います。
まあしかし他人のフリ見て我がフリ直せ、とは大いなる真実ですね。
他人に対して「イヤだな」と思ってしまった時こそ、自分を見つめなおす良いチャンス。その人の何に嫌悪感を感じるのか、どうして自分はそれを許容できないのか、自分がそうならない為にはどうすればよいのか。
何よりもの勉強だと思うと、かえって楽しい気もする。
と思ってみれば、その「ヤな感じ」をまーまー緩和出来るというか、許容できようというもの。
一昨日、昨日、そして本日拍手を押して下さった皆様有難うございました。
とても嬉しかったです。
選挙の度に、候補者を選ぶ際、その方が所属してる政党で選ぶべきか、それともその方自身で選ぶべきか迷ったりします。
投票は権利じゃなく義務で、投票行かない人は国のありようを論じたり文句言ったりするのなんて変、と個人的に思ってるので(今は不在者投票も簡単だしのー)、選挙権を得てから欠かさず投票に行ってるのですが、しかしここ10年でだいぶ選挙の感じも変わったなーとか思います。
まあしかし他人のフリ見て我がフリ直せ、とは大いなる真実ですね。
他人に対して「イヤだな」と思ってしまった時こそ、自分を見つめなおす良いチャンス。その人の何に嫌悪感を感じるのか、どうして自分はそれを許容できないのか、自分がそうならない為にはどうすればよいのか。
何よりもの勉強だと思うと、かえって楽しい気もする。
と思ってみれば、その「ヤな感じ」をまーまー緩和出来るというか、許容できようというもの。
一昨日、昨日、そして本日拍手を押して下さった皆様有難うございました。
とても嬉しかったです。
PR
この記事にコメントする