小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある人が言っている事に、間違いがあるのに気付いて、「教えてあげた方がいいのかなー」と思ったのですが、クルクルと色々考えて言うのは止めにしました。
ていうのも、その人の常日頃の言動見てると、もし教えたとしても素直に聞き入れては貰えない気がしたので、「めんどくせーやー」(ひど)となってしまったのです。
めんどくさーい。大きな余計なお世話かもしんないし。
それでも親切な人は教えてあげるかもだけど、私は親切な性分でも無いしなー。
そして思うに、こういう時、自分の日頃の言動って、色んな方面に影響があるんだなというか。
だって上記の件でも、私は違う人だったら「あ、○○はね、○○だよー」て気軽に教えてたかもしれないし。
でも今回は面倒で言わず仕舞いで、だからその人は自分の間違いにも気付かないまま。
自分では気付かないような、日常の言動の影響って、長い目で見るとものすごく大きなマイナスだったりプラスだったりするのね。
この件だけ、端的に見ても。全体で見たら、それはものすごく遥か。
うーん、気をつけねば。
ていうのも、その人の常日頃の言動見てると、もし教えたとしても素直に聞き入れては貰えない気がしたので、「めんどくせーやー」(ひど)となってしまったのです。
めんどくさーい。大きな余計なお世話かもしんないし。
それでも親切な人は教えてあげるかもだけど、私は親切な性分でも無いしなー。
そして思うに、こういう時、自分の日頃の言動って、色んな方面に影響があるんだなというか。
だって上記の件でも、私は違う人だったら「あ、○○はね、○○だよー」て気軽に教えてたかもしれないし。
でも今回は面倒で言わず仕舞いで、だからその人は自分の間違いにも気付かないまま。
自分では気付かないような、日常の言動の影響って、長い目で見るとものすごく大きなマイナスだったりプラスだったりするのね。
この件だけ、端的に見ても。全体で見たら、それはものすごく遥か。
うーん、気をつけねば。
PR
この記事にコメントする