[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
車のレースをやっている友達がいて、その子は今年調子が良くて優勝できそうだったのだけれど、そして今年優勝したら来年のレースは休もうとしていたのだけれど、今年の最終レースで惜しくも優勝を逃してしまったのでした。
それを聞いて、「残念だったけど、きっと神様がまだ休んじゃいけないって言ってるんだよー」
と勝手な感想を言う私。
それと同じ事を、昨日日本シリーズに先発した山本昌投手にも感じました。
もう40台半ばで、二年契約の二年目で、日本シリーズで勝ち星が取れたら、「もう辞めてもいいと思うかもしれない」と仰っていた山本昌投手。
勿論勝ち星がつかなかった事は、ただの一ファンの私でも、悲しいし悔しいけど(だからご本人や関係者の方はどれだけの想いかと思う)でもきっと神様がまだ、って言ってんじゃないだろうかと。
私、特定の宗教を信仰はしてないのですが、そういう「カミサマ」は信じられる気がします。
言葉って、自分が意図した以上の効果をもたらしてくれる時もあれば、意図していないように捕らえられてしまう時もあって。
けれど、注意して注意して予防線張って張って作った、優等生な言葉は魅力的でも無ければ力を持ってもいない。
勿論、思いやりの無い不用意な言葉で、辺りを傷つけるのはどーかと思うけど。
だからなかなか難しいですよねー。そのサジ加減が。そこら辺はもう、想像力と思いやりと知性と運と、後は客観性なのだろな。
さて、まだお坊さんとケンカしてます。でもまー、なるようになるかと思ってます。
ていうか私、それはお坊さんがたーちゃんの介護を手伝ってくれている頃、「お坊さんが私と付き合ってくれる以上は付き合うし、お坊さんが別れたいと言ったらすぐ別れる」と(勝手に。お坊さんの意思は知らん)決めたので、どうせなるようになるというか、そこら辺自分の裁量じゃないというか、なるようになる、なのです。
それは投げやりという訳では無くて、無償の愛であるはずも無くて、ただ、それだけ私はお坊さんに感謝しているから。
彼がたーちゃんの介護を手伝ってくれなければ、私はたーちゃんの介護出来てたかは解らないし(それは肉体的にも実質的にも精神的にも)私もたーちゃんも彼にたくさん救われたから。
という訳でそう決めたので、まあ表面上のケンカってあんまりどうでもいいのですー。
でも、もしいざ別れたら、みんな驚くのだろなー。みんなって、リアルの友達も、ここ覗いてくださってる方も。
その反応はちょっと知りたい気もするなー。きっと人によって言う事って全然違って、それはその人の性格を現してるんだろな。
って、いや別れないほうがいいんですけどね。あはは。
けど、そういう風に決めた事、というか判断基準があると、楽になる事っていっぱいあるような気がします。
食料であれ、洋服であれ、買い物のときにえらい迷う人って、その判断基準を持ってない人が多いのではないだろうか。何を自分が欲しいのか、解ってないというか。
もしくは、迷うのが好きな人。
これって買い物以外もそうだよなー。たとえば人生も。
一昨日、昨日、そして本日拍手押して下さった皆様有難うございました♪とても嬉しかったです。
以下、拍手お返事ですー。
こんにちは。拍手&メッセージ有難うございました。
……うわあ、そんな風に言って頂けるなんて。ものすごく感動してしまいました。有難うございます。
頂いた素敵なお言葉に恥じないよう、頑張りたいものです。美しい…そうですね、そんな文章が書けたらどんなにかいいんですけど。本当に本当に、いいんですけど。頑張りたいです。
最近、拍手ボタン取ろうかなーとも思っていたんですが(うちはブログコメもメルフォもあるので、要らないかなあと)こんな美しいお言葉が頂けるなら、拍手あったほうが良いなあ、と思えました。単純な私です(笑)
みさをさん
拍手&メッセージ有難うございました。
そうなんですよー。ナン大きいですよねー。お腹いっぱいになります。焼きたての軽い生地のナンなのですが、いかんせん大きい…。見た目も楽しいです。
造花、私のとこではあんまり無いんですよねー。というか、初めて見ました。お墓でも仏壇でも。地域や風習によって様々ですよね。要は気持ちですもんね。どういった心で、仏様に接するか、という。
ミートソースは私も小麦粉入れないで作りますよー。というか、ミートソースやボロネーゼはホワイトソースなどとは違い、小麦粉入れないレシピが一般的なような気がします。ま、こちらも好みによって色々ですよね。
言葉って本当に難しいですよね。ある種独特な力を持っているようにも感じます。
「言霊」とも言いますしね。
喧嘩ですかー。
私も旦那さんとしょっちゅう喧嘩します。
でもお互い納得するまで言い合おうというルールを決めているので、なんとかやっていけてる…かな?
私たちの場合はそれがなくなったらもうお仕舞なのやもしれませんw
自分の中で判断基準がある程度しっかり決まっていると、何事も少し楽になると、私も思います*
ほんと大分寒くなってまいりましたねー。こちらももう秋を通り越して冬ですよ。
みなと様やみなと様のご家族様はお健やかにお過ごしでしょうか。
はい、だからいつまでも囚われてやまないです。
言霊も信じられます。
そうですね、ケンカするほど仲がいいってよく言いますよね。
ある意味、ケンカするまで自分の意見を主張できる相手って貴重な気がします。
うちもケンカはしょっちゅうなんですが、今回は…うふふ。(うふふて)
わあ、そうですか。同意頂けて嬉しいです。
そうなんですよねー、いつからかその事に気付いた気がします。
これからもっとそのラインが明確になるのかなーと思うと、もっと楽に生きられる気がして、なんだか楽しみです。
ではでは。寒いので風邪などひかれないようになさって下さいね。