小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、下の日は結局浴衣でお出かけしてきました。1000円で買った総絞りの(紺地に黄色とオレンジのお花)の浴衣にオレンジの半幅帯を合わせて。
その帯はしっかりした生地なので(半幅帯ってより、名古屋帯の生地だねーとは着付けの先生談)、締めるのに一汗。しっかりした生地のほうが好きだけれど、締めるのは柔らかい帯のが楽ちんだよなー。でも柔らかすぎる帯も崩れやすいしなー。むむ。
今は浴衣も色んなものがありますが、結局昔ながらの紺地で絞りってのが一番好みです。地元の近くに、絞りで有名な産地があるので懐かしいのかもしれません。
だからここら辺の娘さんは、嫁入り道具に必ず絞りの浴衣を一枚はあつらえて持っていったのよ~とはやはり着付けの先生のお話。
へーそうなんだー。嫁入り道具とか、私には縁遠いものなのでちょっと憧憬。だから好きなのかなあ?
(ちなみに私が他に持ってる紺地でしぼりの浴衣はみんなたーちゃんから貰ったやつなので、彼女の嫁入り道具だったのかもしれぬ)
でも実際に嫁入り道具を用意して結婚するような環境にいたら、それはそれですごく大変なのでしょうねー。自分に関係ないから、気楽にいいなーとか言えるんだと思います。隣の芝生は、ていうね。
浴衣のお出かけもワンピース一枚のお出かけも、夏にしか出来ないおしゃれだから大好きだー。
その帯はしっかりした生地なので(半幅帯ってより、名古屋帯の生地だねーとは着付けの先生談)、締めるのに一汗。しっかりした生地のほうが好きだけれど、締めるのは柔らかい帯のが楽ちんだよなー。でも柔らかすぎる帯も崩れやすいしなー。むむ。
今は浴衣も色んなものがありますが、結局昔ながらの紺地で絞りってのが一番好みです。地元の近くに、絞りで有名な産地があるので懐かしいのかもしれません。
だからここら辺の娘さんは、嫁入り道具に必ず絞りの浴衣を一枚はあつらえて持っていったのよ~とはやはり着付けの先生のお話。
へーそうなんだー。嫁入り道具とか、私には縁遠いものなのでちょっと憧憬。だから好きなのかなあ?
(ちなみに私が他に持ってる紺地でしぼりの浴衣はみんなたーちゃんから貰ったやつなので、彼女の嫁入り道具だったのかもしれぬ)
でも実際に嫁入り道具を用意して結婚するような環境にいたら、それはそれですごく大変なのでしょうねー。自分に関係ないから、気楽にいいなーとか言えるんだと思います。隣の芝生は、ていうね。
浴衣のお出かけもワンピース一枚のお出かけも、夏にしか出来ないおしゃれだから大好きだー。
PR
この記事にコメントする