小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うちの事情をそれなりに知ってる、けれどそれなりにしか知らない人からこう訊かれました。
「けど、そんな事情があるあんたとの付き合い、そのお坊さんのご両親は反対されてないの」と。
反対かー。確かに、色んな理由から、反対されるご両親は反対されるのかもだなあ。特にお坊さんのとこはお寺(世襲制)だし。それも別に普通だと思います。だってどの親でも、自分の子供には幸せになってもらいたいだろし、客観的に考えたら厄介ごとは無いにこした事無い訳だしな。キレイゴトでは無く、事実として。
けど、お坊さんのお母様は反対というか、いつも私の心配をして下さいます。「あなた1人でやってると倒れちゃうよー」とか「海苔と果物ばっか食べてないで、ご飯ちゃんと食べなさいー」とか。
これは、お坊さんのお母様の元々の資質と、あとはお母様も介護経験者な上看護師さんでらした、という事情もあるのかなーと思います。
看護師さんだったと言えば、たーちゃんもそうな訳で不思議な廻り合わせです。
お坊さんにもそのお母様にもとても感謝しています。恵まれてるなあ、私(しみじみ)。
そんな訳で来月のコルテオのチケット三枚、たーちゃんと私が行くのは段々ムリっぽくなってきたので、お坊さんとお坊さんのお母様とそのお友達にでも行って頂けたらとか思っています。楽しんで頂ければ私も嬉しい。チケットが無駄にならなくてほんとよかったです。
PR
「けど、そんな事情があるあんたとの付き合い、そのお坊さんのご両親は反対されてないの」と。
反対かー。確かに、色んな理由から、反対されるご両親は反対されるのかもだなあ。特にお坊さんのとこはお寺(世襲制)だし。それも別に普通だと思います。だってどの親でも、自分の子供には幸せになってもらいたいだろし、客観的に考えたら厄介ごとは無いにこした事無い訳だしな。キレイゴトでは無く、事実として。
けど、お坊さんのお母様は反対というか、いつも私の心配をして下さいます。「あなた1人でやってると倒れちゃうよー」とか「海苔と果物ばっか食べてないで、ご飯ちゃんと食べなさいー」とか。
これは、お坊さんのお母様の元々の資質と、あとはお母様も介護経験者な上看護師さんでらした、という事情もあるのかなーと思います。
看護師さんだったと言えば、たーちゃんもそうな訳で不思議な廻り合わせです。
お坊さんにもそのお母様にもとても感謝しています。恵まれてるなあ、私(しみじみ)。
そんな訳で来月のコルテオのチケット三枚、たーちゃんと私が行くのは段々ムリっぽくなってきたので、お坊さんとお坊さんのお母様とそのお友達にでも行って頂けたらとか思っています。楽しんで頂ければ私も嬉しい。チケットが無駄にならなくてほんとよかったです。
一昨日昨日と、私がたーちゃんの病院へ行くのに、行きも帰りも送っていってくれたお坊さん。
(というか、仕事が休みの時はいつも送っていってくれる)
私がたーちゃんに付き添っている間、お坊さんは病院の休憩所だったりで待っていてくれるのですが、しかし私がたーちゃんに付き添うのは6時間とか7時間な訳で、という事はつまり、ヤツが待っている時間もそれぐらいな訳で。
ほんと申し訳ないから待たないでもいいよ、というか、むしろ電車で行くから送っていってくれなくても良いよと私は言うのですが、「いいんだって俺ヒマだし」と譲らないお坊さん。
という訳で、「待ってる間何してんの?」と一日の終わり、聞いてみる。
「んーと、病院の横の公園で焼きそば食べつつ(私はお昼食べる時間無いので、お昼もお坊さん1人で食べてもらっているのだった。そこら辺も申し訳無さすぎる)鳩と戯れてたりとか、あとは『将棋世界』(←将棋の月刊誌)詰め将棋解いて、応募の葉書書いてたりとか。色々やる事あって楽しいよー?」
という訳で、その応募葉書を見せてもらいました。

87詰めの詰め将棋です。
キモ……っ。(←ヒドい)
よくこんなの解けるな。
私には絶対ムリです。のわりに、彼は何度言ってもシャンパングラスや靴下のしまった位置を覚えなかったりするので、人間の脳みそとは面白い動きをするものだと思います。
(というか、仕事が休みの時はいつも送っていってくれる)
私がたーちゃんに付き添っている間、お坊さんは病院の休憩所だったりで待っていてくれるのですが、しかし私がたーちゃんに付き添うのは6時間とか7時間な訳で、という事はつまり、ヤツが待っている時間もそれぐらいな訳で。
ほんと申し訳ないから待たないでもいいよ、というか、むしろ電車で行くから送っていってくれなくても良いよと私は言うのですが、「いいんだって俺ヒマだし」と譲らないお坊さん。
という訳で、「待ってる間何してんの?」と一日の終わり、聞いてみる。
「んーと、病院の横の公園で焼きそば食べつつ(私はお昼食べる時間無いので、お昼もお坊さん1人で食べてもらっているのだった。そこら辺も申し訳無さすぎる)鳩と戯れてたりとか、あとは『将棋世界』(←将棋の月刊誌)詰め将棋解いて、応募の葉書書いてたりとか。色々やる事あって楽しいよー?」
という訳で、その応募葉書を見せてもらいました。
87詰めの詰め将棋です。
キモ……っ。(←ヒドい)
よくこんなの解けるな。
私には絶対ムリです。のわりに、彼は何度言ってもシャンパングラスや靴下のしまった位置を覚えなかったりするので、人間の脳みそとは面白い動きをするものだと思います。
本日のたーちゃんの朝食。ベーコンチーズトーストのペースト、グレープゼリー、マンゴープリン。
昼食はじゃがいもと新玉のポタージュ、ツナと色んな野菜のペースト、コーヒープリン。
夕食はカニクリームコロッケペースト、キャベツと新玉のコンソメ煮ペースト、杏仁豆腐でした。
が、結局このご飯はたーちゃんは一口も食べられなくて。
というのも、彼女が頑張っても何も飲み込む事が出来なくて、結局夕食は胃ろうからのラコール注入のみでした。
最近時折、たーちゃんがどんなに柔らかいものでも飲み込む事が出来ない事があるので心配です。
病気の進行につれ、これも仕方無い事なのかもしれないけれど、そして胃ろうがあるので栄養を摂る事はできるのだけれど、でもやはり、口から食べ物を摂るってとても大切なことのように思うので。
(なにより、彼女は元々とても食べる事が好きだった人なので)
うーん。