小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
介護生活を送るようになってから、なんか体に筋肉がつきました。
まー介護ってマッサージとか移動とか、色々筋肉を使う機会も多いからそりゃそだよなーと思う訳ですが、そして私は元々筋肉なんかまるで無い体をしていたので、筋肉がついたと言っても大してついてないんですが、けれど、元々筋肉がぜーんぜん無い体をしていたのでかえってその少しの変化が目立つらしく、お坊さんに「なんか戦士ってゆーか、アマゾネスみてー」とこの間笑われました。
アマゾネスかー。
なんだその比喩、と思いつつ、しかしある意味あってるかもなーとも思いました。
というのも介護生活を送りはじめてから、私のなかには常に脳みその後ろに抽象的なイメージがあって、そのイメージというのが、なぜか、刀でなんかを払っているイメージなんですよね。
その『何か』がなんなのか、敵と認知したものなのか自分のなかの邪心なのか、それとも清める為に払ってんのかはよく解んないんですけど。
なぜか事ある毎にそのイメージが浮かぶのです。
だもんで、介護生活ってある意味戦いで、だからアマゾネスってのも合ってのかもなーと。
ま、けど介護だけでは無く、誰の人生もいつでも常に、何らかの戦いであるもんだよなあとか思うのですが、そう思うあたしは好戦的な性格なのでしょか。アマゾネスなのでしょか。
まー介護ってマッサージとか移動とか、色々筋肉を使う機会も多いからそりゃそだよなーと思う訳ですが、そして私は元々筋肉なんかまるで無い体をしていたので、筋肉がついたと言っても大してついてないんですが、けれど、元々筋肉がぜーんぜん無い体をしていたのでかえってその少しの変化が目立つらしく、お坊さんに「なんか戦士ってゆーか、アマゾネスみてー」とこの間笑われました。
アマゾネスかー。
なんだその比喩、と思いつつ、しかしある意味あってるかもなーとも思いました。
というのも介護生活を送りはじめてから、私のなかには常に脳みその後ろに抽象的なイメージがあって、そのイメージというのが、なぜか、刀でなんかを払っているイメージなんですよね。
その『何か』がなんなのか、敵と認知したものなのか自分のなかの邪心なのか、それとも清める為に払ってんのかはよく解んないんですけど。
なぜか事ある毎にそのイメージが浮かぶのです。
だもんで、介護生活ってある意味戦いで、だからアマゾネスってのも合ってのかもなーと。
ま、けど介護だけでは無く、誰の人生もいつでも常に、何らかの戦いであるもんだよなあとか思うのですが、そう思うあたしは好戦的な性格なのでしょか。アマゾネスなのでしょか。
PR
この記事にコメントする