小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日のご飯。レンコンステーキ・ツナとアンチョビのペースト添え、はまちのなめろう、カブとケッパーのサラダ、小松菜と餃子のスープ、あんかけ卵チャーハン。でした。
帰ってきたお坊さんの、好きなメニューを作ろうーと、冷蔵庫にあるものと相談してこんな感じに。
炒飯、ていうか米、久しぶりに出したなあ。
あんまし炭水化物摂らないようにしてるんですが、でもお坊さんが喜んでくれたので良かったよかった。
飲んだのはこちら。
お坊さんが買ってきてくれたワイン。なんで選んだかって「トンボが秋っぽくて可愛かった(また、コルクのとこのデザインもキュートなんす)」からと、「目を瞑って飲むと、シャトーマルゴーと変わらない」と店員さんに勧められたから、らしい。
うーん、そう言われてみると上品で深い味な気がします。
(が、そう言われないとそんな気はしない)
あはは、ごめんよー。そこまで味解らなくて。いや、自分の好きな味とか、美味しい・不味い、くらいは解るけど、細かい事まで解んないのよーあたし。そんな詳しい訳じゃないし。
ところで、東北でお坊さんは、殆ど美味しいものを食べられなかったそうな。
その原因は、時間が無かったのもあるけど、お坊さん以外の人があんまり食に興味無い人達だったかららしい。
「俺にはなんであんなテキトーな美味しくないものを、毎回、あんなにたくさん食べられるかとんと解らん!しかも定食食った後に、デザートとか言ってコンビニの菓子パンとか。有り得ん!食えるか」
まー、そこら辺の価値観とか興味はそれぞれだからねえー。
私も、ブログでご飯の事書いてたら、「下らない」的な事言われた事あるよ~。でもそれはそれで仕方ないんじゃない?考え方、ていうか、人それぞれの感覚だからさー。
けど、そこら辺の感覚が似てないと、何日か一緒に過ごすのはツライよね。お互いに。
「そー。いやーウチがいいわー」
それはどーも。散々メニュー考えたかいがあると言うものです。(作る時間無かったから、大したもの作ってないが)
この記事にコメントする