小説や徒然やALSや。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名古屋の、喫茶店モーニング文化って有名ですが、例えばかの有名なコメダは、午前10時まではドリンク代だけで厚切りトーストとゆで卵がついてくるし、私がよく行く喫茶店はサンドウィッチ(小倉トーストなど他にも色々選べる)にサラダとフルーツがついてくるし。(しかもここは、営業時間中終日モーニングがやってる。つまりずっとドリンク代だけで上記のものがついてくる)
他のとこでも、ドリンク代にプラス100円とか200円で、食べ放題がついたり、かなりのボリュームがあるセットがついたり、パスタがついたり、お寿司がついたり、ケーキ何種類がついたり、とか。
朝からすげーボリューム。
で、思うに、こういう文化が発達したという事は、名古屋人て他県の人より朝をがっつり食べるものなのだろうか。
もしくは、朝の時間に余裕があるのだろうか。
じゃないとなかなかこんな食べれないよね。勿論、名古屋人はケチってのもあるんだろうけどさ。
子供の頃から、モーニングって当たり前にあったから、今まで全然不思議に思ってなかったけど、他県の人から不思議そうな顔されると、改めてそんな風に思います。
ちなみにうちらがモーニング食べに行くのは、お坊さんの仕事が休みな時、昼食兼ねてブランチでです。結構便利。そして安上がり。
代わりに、名古屋にあんま無いなーと思うのは、昼からやってる飲み屋さん。結構、東京とか大阪ってあると思うんだけど、名古屋は比較的に少ない気が。これもケチな名古屋人気質からでしょーか。
他のとこでも、ドリンク代にプラス100円とか200円で、食べ放題がついたり、かなりのボリュームがあるセットがついたり、パスタがついたり、お寿司がついたり、ケーキ何種類がついたり、とか。
朝からすげーボリューム。
で、思うに、こういう文化が発達したという事は、名古屋人て他県の人より朝をがっつり食べるものなのだろうか。
もしくは、朝の時間に余裕があるのだろうか。
じゃないとなかなかこんな食べれないよね。勿論、名古屋人はケチってのもあるんだろうけどさ。
子供の頃から、モーニングって当たり前にあったから、今まで全然不思議に思ってなかったけど、他県の人から不思議そうな顔されると、改めてそんな風に思います。
ちなみにうちらがモーニング食べに行くのは、お坊さんの仕事が休みな時、昼食兼ねてブランチでです。結構便利。そして安上がり。
代わりに、名古屋にあんま無いなーと思うのは、昼からやってる飲み屋さん。結構、東京とか大阪ってあると思うんだけど、名古屋は比較的に少ない気が。これもケチな名古屋人気質からでしょーか。
PR
この記事にコメントする